ワカサギテント PR

ワカサギテントのおすすめ!選び方5つのポイントと関連アイテムを紹介

<PR>当ページ内に商品プロモーションを含む場合があります。

氷上ワカサギで雪や風をしのぐのに必要なワカサギテント

氷点下を下回る極寒の湖で、快適にワカサギ釣りを楽しむために欠かせないアイテムです。

ただし、さまざまなタイプの中からはじめて購入する際は、どれを購入したらよいのか迷ってしまうケースも少なくありません。

そこで今回は、ワカサギテントのおすすめモデルをピックアップ。

あわせて選び方を解説し、あると便利なアイテムを紹介します。

ワカサギテントをはじめて購入する方や、買い替えを検討している方は参考にしてみてください。

記事の最後に、「ワカサギテントの理解度テスト」があります。

おすすめのワカサギテントをすぐ見る

ワカサギテントの特徴

ワカサギテントの画像氷上ワカサギでワカサギテントは欠かせないアイテム

ワカサギテントは、湖で穴を開けて釣りを楽しむ「氷上ワカサギ」用のテントです。

暖かく天気のよい日は使用しない場合もありますが、真冬の氷上は吹雪になるケースもあり、日中でも氷点下を下回る日が珍しくありません。

ワカサギテントなしでは釣りにならない日も多く、今後もワカサギ釣りを趣味として続けていくならば、防寒対策として用意しておきましょう。

通常のキャンプ用テントと異なり、床面を覆うフロアシートがないのが最大の特徴です。

氷上に穴をあける必要があり、フロアシートのある一般的なキャンプ用のテントは使用できません。

設置は、通常のテントと同様ペグを打って固定します。

氷上のワカサギテントの画像ワカサギテントが立ち並ぶ様子は冬の風物詩

ワカサギテントの選び方5つのポイント

ワカサギテントは通常のキャンプ用テントとは異なり、快適にワカサギ釣りを楽しむべく工夫をこらしています。

選ぶ際は、以下5つのポイントを押さえておきましょう。

  1. 設営方法をチェック
  2. サイズをチェック
  3. 形状をチェック
  4. 機能性をチェック
  5. フロアレスかをチェック

では、それぞれ詳しく解説していきます。

設営方法をチェック

ワカサギテントには、設営方法の違いで大きく分けて「吊り下げ式」と「ワンタッチ式」があります。

ワンタッチ式

大きな傘のような構造で、広げるだけで設置できるタイプがワンタッチ式のワカサギテントです。

広げて置くだけのポップアップ式やヒモを引いて広げるタイプなどがあり、簡単に設置しやすく設営の手間を軽減できます。

 ワカサギテントではもっとも主流のタイプ で、種類やサイズも豊富です。

ただし、吊り下げ式と比べて重さがあり、とくにガス圧で設置するタイプは重たく持ち運びが大変な場合があります。

吊り下げ式

クロスさせたポールを立ち上げたら、テントのフックにかけて設置するタイプが吊り下げ式です。

単純な構造で設営しやすいものの、ポールが曲がりやすいなど耐久性にやや難があります。

ワカサギテントよりは、ソロキャンプ用として発売されているモデルが多い印象です。

広げるだけで設置できるワンタッチ式が主流

サイズをチェック

ワカサギテントには1人用の小型サイズから、複数人を収容できる大型サイズまでさまざまなモデルが発売されています。

製品の仕様に収容可能人数の目安が表示されていれば、必ずチェックしておきましょう。

サイズを選ぶ際は 「使用する人数のプラス1人」の大きめサイズ がオススメ。

たとえば、2人で使用するのであれば、3人用と表示されているモデルが適しています。

必要以上に大きいと持ち運びや設置が大変ですが、少し大きめを選ぶとスペースに余裕があって快適です。

また、食事する際のテーブルや荷物置き場を確保したい場合も、スペースを考慮して選びましょう。

「使用する人数のプラス1人」の大きめサイズがオススメ

形状をチェック

一般的なテントタイプには、以下のような形状があります。

  • 四角形の「スクエアタイプ」
  • 六角形の「ヘキサゴンタイプ」
  • 八角形の「オクタゴンタイプ」

基本的には、多角形になるほど風の抵抗を受けにくくなります。

なかでも、オクタゴンタイプはもっともドーム型に近く、強風時でも安心。

一人用は、スクエアタイプが一般的です。

極寒の湖上は天候が不安定で風をさえぎる木々もなく、あらゆる方向から吹きさらしの強風がテントを襲います。

風の抵抗を受けにくいモデルを選ぶと同時に、耐久性の高さもチェックしておきましょう。

ドーム型に近い形状ほど風の抵抗を受けにくい

機能性をチェック

ワカサギテントのなかには、優れた機能性を備えたモデルがあります。

とくに、テント内でストーブやカセットガスコンロを使用するなら、一酸化炭素中毒防止で換気に役立つ 「ベンチレーション」 を備えているかチェックしておきましょう。

ワカサギテントとして発売されているモデルなら通常備えていますが、安価なアウトドア用モデルにはない場合があります。

テントの裾部分に付いているヒラヒラした 「スカート」 もあると便利。

テント内にすき間風が侵入するのを防げるほか、スカートの上に雪を乗せれば重しにできるのもメリットです。

また、付属のペグでは刺さらないケースがあり、 強力なベグ を用意しておきたい場合は別途チェックしておきましょう。

ベンチレーションやスカートを備えているワカサギテントがオススメ

フロアレスかをチェック

氷上ワカサギは湖面に穴を開けてワカサギを釣るスタイルで、 フロアシートを備えたキャンプ用のテントは使用できません。 

なかには、フロアシートを脱着できて、桟橋のワカサギ釣りや他の用途で持つ買いやすいワカサギテントが発売されています。

氷上ワカサギではフロアレスが必須

フロアシートを脱着できるタイプもある

ワカサギテントの「カタツムリ」とは?

1人用のワカサギテントとして知られているのが通称「カタツムリ」と呼ばれるテントです。

まるで小さなビニールハウスのような見た目で強風に強く、1人用のワカサギ釣りに特化して設計されています。

軽量で氷上で持ち運びやすく、スピーディーに設置・撤収できるのが特徴です。

暖かい日なら、ドーム部分を跳ね上げて開放的な雰囲気で釣りを楽しめます。

ただし、一般的に流通が少ないのがデメリット。

入手困難なため、なかには自作する方もいます。

船宿によってはレンタルできるので、確認してみましょう。

ワカサギテント使用の注意点

氷上ワカサギ釣りでテントを使用する際は、安全を確保するのはもちろん、釣り場のルールを守る必要があります。

最低限、以下の3点に注意しておきましょう。

火気の使用に注意しよう

ワカサギテント内でストーブを使って暖を取ったり、カセットコンロを使って調理したりする際には こまめに換気 しましょう。

とくに、密封性が高い状態で火気を使用すると、一酸化炭素中毒になる恐れがあります。

ベンチレーションを活用して換気するほか、火を使う際は出入り口からも外気を取り入れましょう。

少なくとも、1時間に1回は外気を取り入れてください。。

不安な場合は、低い位置のロウソクを灯しておくと酸欠状態をいち早くチェックできます。

また、一酸化炭素が発生するとアラームで知らせるアイテムもあるのでチェックしてみてください。

また、釣り場によっては火気器具の使用を一切認めていない場合もあります。

必ず現場のルールを守ってワカサギ釣りを楽しみましょう。

火気を使用するなら、一酸化中毒に注意して十分に換気しよう

釣り場によっては火気厳禁なので要チェック

テント使用の制限に注意

テントの使用に制限を設けている釣り場もあるため、事前に確認しておきましょう。

たとえば、関東の氷上ワカサギのメッカとして知られている群馬県の赤城大沼では、カタツムリ以外のテントの使用を禁じています。

大きなテントの重みと複数人が狭いスポットに集中することによる、氷の劣化を防ぐのが目的です。

また、必ずペグを打って固定しなければならないなどのルールを設けている場合もあり、あらかじめ釣り場のホームページをチェックしてみてください。

氷上ワカサギで人気の赤城大沼のワカサギ釣りについては、以下の記事で情報をまとめています。

群馬県「赤城大沼」のワカサギ釣り情報!一面銀世界で楽しもう群馬県の「赤城大沼」は絶景のなかでワカサギ釣りを楽しめるとして人気のフィールドです。1月上旬からの氷上釣りが人気。シーズンや釣り方のコツを解説します。...

カタツムリタイプ以外は禁止など、テントの種類や固定方法に制限を設けている場合もあり注意が必要

ペグでしっかり固定しよう

風が吹いていないからとペグで固定せず、テントが風で飛ばされている方を見かけることがあります。

山の天気は変わりやすく、朝一天気がよくても突然吹雪になる場合も。

せっかくの楽しいワカサギ釣りが台無しになってしまうので、必ずペグで固定しましょう。

強風で飛ばされないよう、ペグでしっかり固定しよう

ワカサギテントのおすすめメーカー

プロックス(Prox)

大阪市摂津市に本社を置いている釣り具メーカーです。

淡水から海まで幅広いジャンルの製品を展開しています。

ワカサギ釣りアイテムに力を入れているのも特徴です。

ワカサギテントにおいては、釣行人数によって選べる「クイックドームテント パオグラン」を発売しています。

また、1人用としてぴったりな「クイック連結テント」も人気で、ジョインターを使用すれば何台でも連結可能です。

>>プロックスの公式ホームページ

プロックスワカサギ製品の記事を読む

コールマン(Coleman)

1900年頃にアメリカ・オクラホマ州でコールマン氏に立ち上げられた、老舗アウトドア用品メーカーです。

さまざまなアウトドア用品を展開しており、ワカサギテントにおいてはガス圧ワンタッチ機構でスピーディーに設営・撤収できるモデルを発売しています。

>>コールマンの公式ホームページ

ワカサギテントのおすすめ8選

ワカサギテントの特徴や選び方がわかったところで、実際の製品を見ていきましょう。

釣り具メーカーにくわえて、有名なアウトドアメーカーからも発売されているのでチェックしてみてください。

ソロ釣行にオススメ!バリバス(VARIVAS) 氷上ワカサギ釣り専用設計テント ペンタゴン3

ワカサギ釣りに力を入れている釣りブランド「バリバス」のワカサギテントです。

風に強い「アウトフレーム+折り畳み傘構造」により、設営・撤収が簡単なのが特徴。

レインウェアに匹敵する驚異の耐水圧10,000㎜以上を実現し、猛烈な吹雪など悪天候時でも安心です。

2種類のペグが標準装備で、積雪の有無で使い分けできます。

出典:VARIVAS

 ペンタゴン3については、以下の記事でも詳しく取り上げていますので参考にしてみてください。 

  • 寸法:テント内部(奥行き180cm/高さ153cm/1辺128cm)
  • 素材:ナイロン生地(耐水圧10,000mm以上)
  • フレーム:FRP
  • 重量:約3.4kg(テント本体)

プロックス クイック連結テント M PX907M

プロックス(Prox)
¥13,744
(2024/12/13 18:20:42時点 Amazon調べ-詳細)

1人でのワカサギ釣りにぴったりな小型のワカサギテントです。

ファスナー式で簡単に取り付けできるジョインターを使用すれば、何台でも連結できます。

4面のどこでも連結できる仕様で、十字やL字などレイアウトも自由。

重さ3kgの軽量タイプで持ち運びも楽々です。

収納バッグから取り出すだけで広がるポップアップ式で設置も簡単。

仕掛けを入れられる内部ポケットや脱着式のフロアシートを備えているなど、氷上ワカサギはもちろん桟橋の釣りなど、さまざまな用途でも活躍します。

  • 使用時サイズ:幅120×奥行120×高さ127cm
  • 収納時サイズ:幅50×奥行9×高さ50cm
  • 重量:約3kg

プロックス(PROX) クイックドームテント パオグラン

風の影響を受けにくい八角形を採用した、オクタゴンタイプのワカサギテントです。

人数によって選べる、下記の4サイズをラインナップしています。

  • コンパクトな「レギュラーサイズ」
  • 大人が立てる「セミラージサイズ」
  • 広々と使える「ラージサイズ」
  • ゆったり過ごせる「ビッグサイズ」

12箇所のヒモを引くだけで簡単に設置できるのが特徴。

はじめに引く天井の紐にカラー、その他を黒で色分けして設置しやすく工夫しています。

強度のあるグラスファイバーフレームをクロスさせた正方形で、耐風性に優れているのも魅力です。

少ないデッドスペースにより、ゆったり快適に過ごせます。

広めの出入り口設計で出入りも楽々です。

扉1カ所・窓4カ所・通気口3カ所のすべてに開け閉めできるメッシュを採用しており、十分に通気を確保して一酸化炭素中毒を防げます。

出し入れの簡単な大口巾着タイプの収納バッグ付きで、持ち運びに便利。

12カ所を押込んで束ねるだけと、撤収も簡単です。

右にスクロールしてご覧ください。

型名 規格 使用時サイズ(cm) 収納時サイズ(cm) フレーム径(mm) 標準自重(約kg) 税抜希望小売価格
PX022R レギュラー/225 W208×D208×H161 W31×D78×H31 7.9 7.8 35,000円
PX022SL セミラージ/280 W250×D250×H200 W32×D95×H32 9.5 9.7 45,000円
PX022L ラージ/330 W300×D300×H225 W35×D102×H35 9.5 12.5 65,000円
PX022B ビッグ/380 W348×D348×H260 W29×D110×H29 11 16 80,000円

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ワカサギ ワンタッチテント 210 OR M-3131

低価格ながら高性能なアウトドアギアを展開している、「キャプテンスタッグ」のワカサギテントです。

スピーディーに設営できるほか、フレームを3つ折りにしてコンパクトに収納できます。

持ち運びや収納に役立つキャリーバッグ付きです。

  • 使用時サイズ:幅約210×奥行210×高さ150cm
  • 収納時サイズ:約82×17×17cm
  • 重量:約5.6kg

コールマン(Coleman) アイスフィッシングシェルターオート M

老舗アウトドアメーカーとして人気の「コールマン」のワカサギテント。

2人で使用しても余裕のあるスペースを確保できるほか、ガス圧ワンタッチ機構によってスピーディーな設営・撤収が可能です。

天井部にベンチレーションを備えているほか、座ったまま外の様子を確認したい場合に役立つクリアウィンドウを搭載している点にも注目。

すき間風の侵入を防いで雪も乗せられる、スカートも備えています。

  • 使用時サイズ:幅約225×奥行290×高さ157cm
  • 収納時サイズ:約118×28×28cm
  • 重量:約7.6kg

ガリレオスポーツ アイスフィッシングテント

3~5人用のワカサギ釣り向けのテントです。

テントの側面に4つの開閉可能な窓と換気窓を設けています。

PVC素材の窓とドア周りの風防により、テントを暖かくすることも可能。

一体構造でテントのテントの側面を引き出すだけと、簡単にセットできます。

  • 使用時サイズ:230×230×200cm
  • 収納時サイズ:170×200×200cm
  • 重量:13.4kg
  • 素材:300Dオックスフォード

エクセル(X’SELL) ワカサギテント BB-920

リーズナブル釣り具で知られている「エクセル」のワカサギテントです。

保温性に優れたキルティング生地使用して寒さを和らげています。

ヒモを引くだけで簡単に設営できる手軽さも魅力。

テント内の空気を循環させる空気口を設けており、一炭素中毒を防げます。

また、スカートを備えているのもポイント。

すき間風の侵入を防げるほか、雪を乗せて固定したい場合にも便利です。

  • 使用時サイズ:幅約145×奥行145×高さ165cm
  • 収納時サイズ:約38×25×130cm
  • 重量:約8.3kg
  • 付属品:ロープ・キャリーバッグ

プロマリン(PRO MARINE) ワンタッチアイスドーム LEA502-R

ワンタッチで簡単に設営できるワカサギ用ドーム型テントです。

風に強い六角形デザインを採用しています。

  • 使用時サイズ:210×245×160cm

ワカサギテントの関連便利アイテム

スノーピーク ペグ ソリッドステーク30 6本セット

キャンパーご用達の人気アウトドアメーカー「スノーピーク」のソリッドステークです。

どんな氷上でも使える、というほどの信頼性を誇っています。

そのほか、ペグを打つようよりも簡単に氷上ワカサギ釣り用のテントを固定できるアイテムも発売されています。

プロックス(Prox) ワカサギテント用アイスアンカー

付属のカラビナをテント内側のフレームに取付けて、本体を氷の穴から水中に入れてワカサギテントを固定できるアイテムです。

氷の穴に入れるだけと、ペグが効かないフィールドでも使用可能。

アルミ製で軽く持ち運びやすいほか、錆びにくい耐久性の高さもポイントです。

PTTech 一酸化炭素チェッカー PT001あかまる

防災製品等推奨品認定を取得している一酸化炭素チェッカー。

信頼性が高く、安心して使えます。

ワカサギテント内で火気器具を使うなら、用意しておきたい便利グッズです。

イワタニ(Iwatani) カセットガスストーブ FORE WINDS アウトドアヒーター FW-OH01

サイズ幅181×奥行261×高さ244mmのコンパクトなカセットストーブです。

CB缶を燃料とし、手軽に使いやすいのが魅力。

未使用時は脚を折りたたんで収納でき、持ち運びも楽々です。

テント内でお湯を沸かしたり、ちょっとした調理に活用したりで活躍します。

>>カセットガスストーブの記事はコチラ

デクシェル(DexShell) ソックス DS634TR ハイサーモ プロ

独特の製造技術によって、100%シームレス防水を実現している靴下です。

氷上をそのまま歩けるほどの防水性を備えているのが特徴。

テント内で靴を脱いで、リラックスしながら釣りを楽しみたい場合に役立ちます。

>>デックスシェルの記事はコチラ

プロックス 攻棚ワカサギ氷穴シリコンスリーブ ブラック PX990K ブラック

氷上に開けた穴にセットするスリープです。

仕掛けが氷に擦れるのを防いで、スムーズに仕掛けを上げ下げできます。

プロックス(Prox) 攻棚ワカサギ氷すくい φ11cm

氷上に穴を開けた際の細かい氷をすくいと取るのに役立つ便利グッズです。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) スチールFDスキップ バッグ付M-3249

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥1,445
(2024/12/13 11:08:07時点 Amazon調べ-詳細)

ワカサギテントを設置して、雪を重しとしてスカートにかける際に役立ちます。

ワカサギテント比較表

スマホでは右にスクロールしてご覧ください。

画像 品名 設営方法 形状 人数目安 使用時サイズ 収納時サイズ 重量 ベンチレーション スカート
バリバス
ペンタゴン3
ワンタッチ式 五角形 1人 奥行180× 高さ153×1辺128cm 約116×25cm 約3.4kg
プロックス
クイック連結テント
M PX907M
ワンタッチ式 四角形 1人 幅120×奥行120×高さ127cm 50×9×50cm 約3kg
プロックス
クイックドーム
テント
パオグラン
PX022SL
ワンタッチ式 八角形 2~3人 幅250×奥行250×高さ200cm 32×95×32cm 9.7kg
キャプテンスタッグ
ワカサギ
ワンタッチテント
210
ワンタッチ式 四角形 2~3人 幅約210×奥行210×高さ150cm 約82×17×17cm 約5.6kg
コールマン
アイスフィッシング
シェルターオート M
ワンタッチ式 六角形 2~3人 幅約225×奥行290×高さ157cm 約118×28×28cm 約7.6kg
ガリレオスポーツ
アイスフィッシングテント
ワンタッチ式 四角形 3~5人 幅230×奥行230×高さ200cm 170×200×200cm 13.4kg
エクセル
BB-920
ワカサギテント
ワンタッチ式 四角形 1~2人 幅約145×奥行145×高さ165cm 約38×25×130cm 約8.3kg
プロマリン
ワンタッチ
アイスドーム
LEA502-R
ワンタッチ式 六角形 2~3人 幅210×奥行245×高さ160cm

ワカサギテントに関するよくある質問

ワカサギテントの画像ワカサギテントで快適にワカサギ釣りを楽しもう!

ワカサギテントを設置する際に必要な道具はありますか?

湖上に雪が積もっている場合は、設置場所の雪を取り除くスコップが必要です。

また、スカートに雪を重しとして乗せる際にも役立ちます。

ペグやアンカーは、氷上での使用に適したモノを用意しておきましょう。

ワカサギテントを設置するコツは?

雪を払ったら、テントの入り口が風下になるようにしましょう。

立てたら入り口を閉めておかないと、ローブで固定する際にテントが歪んでしまうので注意が必要です。

風上からベグを打ってロープを張り、対角線上にも設置しましょう。

風上だけだと、強風時にテントが横振れして釣りに集中できなくなります。

立てたらスカートにふかふかの雪を重しに乗せてセット完了です。

移動はスノーブーツで問題ありませんか?

湖上に深く雪が積もっていたり、雪が溶けてぐちゃぐちゃになっている場合、ポイントまで距離があるとスノーブーツでは移動が大変です。

スノーシューやカンジキがあると安心。

凍って滑りやすい状況では、チェーンスパイクをブーツにセットすると歩きやすくなります。

ワカサギテントの持ち運びは大変ですか?

氷上ワカサギでは、テントはもちろん釣り道具や防寒アイテムなど結構な荷物になります。

荷物の持ち運びは、プラスチック製のソリを使うのが一般的です。

氷上ワカサギで便利な「ソリ」のオススメ5選!選び方を解説氷上ワカサギ釣りで荷物の持ち運びに便利な「ソリ」。 氷上で役立つソリのオススメモデルを厳選してご紹介し、選び方を解説します。...

【まとめ】ワカサギテントの理解度テスト

ワカサギテントの理解度テスト

全5問

本記事の内容を理解できたかチェックしてみよう!

1 / 5

ワカサギテントを使用する際の注意点で間違っているのは?

2 / 5

ワカサギテントの「カタツムリ」とは何ですか?

3 / 5

ワカサギテントの説明で間違っているのはどれ?

4 / 5

ワカサギテントの形状で間違っているのはどれ?

5 / 5

ワカサギテントの特徴で間違っているのはどれ?

Your score is

0%

氷上ワカサギでは欠かせないワカサギテント。

極寒の氷上で快適にワカサギ釣りを楽しむためにも、人数や形状、使い勝手などを考慮して自分に合ったタイプを選びましょう。

入荷が少ないモデルもあるので、マメにチェックしてみてくださいね。

当サイトでは、氷上ワカサギで役立つアイテムに関する記事を投稿しています。以下のリンクからチェックしてみてください。

氷上便利アイテムの記事を読む