ワカサギ釣りを体験してみて「よし!自分の道具を用意しよう」と、考えている方もいるのではないでしょうか?
各メーカーから発売されている多くの竿やリール、糸などからどれを選んだらよいのか悩んでいるなら「ワカサギセット」を購入する方法があります。
穂先(竿)とリール、ラインなどの道具一式がセットになってお得な価格で販売されており、あれこれ悩みたくない方にオススメです。
今回はワカサギセットを選ぶ際のポイントを解説し、あわせてオススメ製品をご紹介します。
- ワカサギ釣りセットを選び方
- 選ぶ際の注意点
- おすすめのワカサギセット
手軽にワカサギ釣りをはじめたい方や、旅行やドライブがてらワカサギ釣りを楽しんでみたいという方はぜひチェックしてみてくださいね!
目次
「ワカサギセット」の選び方

はじめてワカサギ釣りを体験するならレンタルでも十分ですが、趣味として続けていくのであれば、お気に入りの道具を用意したいのではないでしょうか?
とはいうものの、穂先やリール、ラインなど必要なモノを個別に選ぶのが心配な場合も。
まだ自分で選ぶのに不安を感じるなら、道具一式をお得に購入できる「ワカサギセット」を選ぶのも方法のひとつです。
ワカサギセットを選ぶ際のチェックポイントは、下記の3つです。
では、それぞれ解説していきます。

セット内容をチェック
ワカサギセットは穂先とリールの2点セットから、仕掛けやたたき台などもセットになった道具一式タイプまで、製品によって内容が異なります。
お気に入りの仕掛けが決まっている場合や船宿で購入するなら仕掛けのセットは不要ですし、含まれている内容を必要に応じてチェックしましょう。
なかには、専用ケースが付属しているタイプもあります。
ワカサギ仕掛けについてもっと知りたい方は、以下の記事をぜひチェックしてみてください。

メーカーをチェック
ワカサギセットをインターネットで検索すると、さまざまな製品がヒットします。
なかには、ほぼおもちゃ同然の製品もあるので注意しましょう。
安価でも品質が気になる場合は、釣り具メーカーのセットなら安心。
なかでも「プロックス」は、ワカサギセットに力を入れているメーカーのひとつです。
またお店によっては、異なるメーカーの竿とリールを組み合わせた独自のセットをリーズナブルな価格で販売しています。
プロックスのワカサギ製品に関する記事は、カテゴリーでまとめてあります。以下のリンクをチェックしてみてください。
穂先(竿)の長さをチェック
セットになっている穂先(竿)の長さをチェックしておきましょう。
最適な長さは、釣りのスタイルによって異なります。
たとえば、ドーム船や氷上では長すぎると使いにくく、25~30cmほどの長さがオススメです。
ボートや桟橋なら、30cm以上の長さがあっても問題ありません。
ワカサギ穂先については、以下の記事で取り上げています。ぜひ参考にしてみてください。



ワカサギセットを選ぶ際の注意点


選び方でも触れましたが、無名のよくわからない安価なセットは購入しないほうがよいでしょう。
安価なものの、おもちゃ同然の粗悪な製品もあり、すぐに壊れてしまう恐れがあります。
ワカサギ釣りを趣味として続けるために購入するのであれば、信頼できる釣り具メーカーのセットがオススメです。
また「穴釣り」の表示があるセットにも要注意。
海のテトラポットでカサゴやタコを狙う釣りも「穴釣り」と名付けられています。
実際に海釣り用の穴釣りセットが販売されているので、間違って購入しないよう注意しましょう。
- おもちゃみたいな粗悪な製品に注意しよう
- 海釣りの穴釣りセットを買わないように注意しよう
ワカサギセットのオススメ6選


選び方がわかったところ、オススメのワカサギセットを見ていきましょう。
釣り具メーカーの道具を含んだセットのみをチョイスしていますので、安心して選んでみてください。
プロックス(Prox) クリアロックSTセット(ベイトリール)
同社の「丸ソリッド穂先ワカサギ用ロッド」と、棚を確認できる「カウンター付小型両軸リール」を組み合わせたワカサギセットです。
オリジナルマウントシステムにより、元径5mmのワカサギ穂先であれば交換可能。
新たに採用した、スケルトングリップのおしゃれなデザインも魅力です。
リールには、下巻き不要なシャロースプールを採用し、日本製ナイロンライン1号を約50m巻いてあります。
氷上の釣りからドーム船まであらゆるシチュエーションに対応するタイプで、初心者がはじめて購入するセットとしてオススメです。
プロックス(Prox) クリアロックSTセット(スピニングリール)
(2023/12/03 22:06:21時点 Amazon調べ-詳細)
上記と同じセットで、こちらはスピニングリールを組み合わせたワカサギセットです。
リールは250番サイズの小型スピニングリールを採用し、日本製のナイロンライン1号を約80m巻いてあります。
ベイトリールの扱いに不安を感じる場合や、バックラッシュ(糸ふけ)トラブルが気になる方にオススメです。
プロックスのワカサギセットには、仕掛けやオモリは付属していません。ワカサギ釣りでは仕掛けにくわえてオモリも必要になります。ワカサギオモリや仕掛けについては以下の記事で詳しく取り上げていますので、チェックしてみてください。






プロックス(Prox) 攻棚ワカサギモータードライブNC+穂先SSセット
同社のワカサギ電動リール「攻棚ワカサギモータードライブNC」と、スケルトンボディの汎用ワカサギ扁平穂先「攻棚ワカサギ扁平スケルトン穂先 21cm/SS」を組み合わせたワカサギセットです。
「攻棚ワカサギモータードライブNC」を2台収納できる専用ケースが付属しているほか、リールに巻くPEライン「PE-HSワカサギX4 0.2号60m」もセットになっています。
ワカサギ電動リールを駆使して、手返しよくワカサギ釣りを楽しみたい方にオススメです。
ワカサギ電動 ドーム ワカサギ釣り フルセット
(2023/12/03 22:06:21時点 Amazon調べ-詳細)
ドーム船でのワカサギ釣りに必要な道具が揃っているフルセットです。
プロックスの穂先にハピソンの電動リールを組み合わせおり、安心して使えます。
釣ったワカサギを活かしておくライブウェルやエサを挟むピンセット、リールを置いて操作するたたき台もセット。
もちろん仕掛けもセットで、ほかに買うものがないほど内容が充実しています。
フライデー 電動ワカサギ 4点セット
(2023/12/03 22:06:22時点 Amazon調べ-詳細)
フライデーワカサギ穂先と、ハピソンのワカサギ電動リールのワカサギセットです。
ワカサギ電動リールには、水深カウンターやスピードコントロール機能を備えています。
ワカサギラインとオモリ付き仕掛けもセット。
ライブウェルやたたき台などを、自分で好みのタイプを用意したい方におすすめです。
ワカサギ釣りで必須のライブウェルとたたき台については、以下の記事でそれぞれ解説しています。






ハピソン(HAPYSON) ワカサギ電動リールセット
同社のワカサギ電動リールと「極技ワカサギ穂先25cm」を組み合わせたワカサギセットです。
リールには水深カウンターを搭載し、狙ったタナへ正確に仕掛けを送り込めるのが特徴。
ラインとロッドが一直線になる「オフセットロッドマウント機構」採用により、軽い仕掛けでもスムーズに落とし込めます。
自動巻き上げ機能にくわえて、5段階の巻き上げスピードコントロールも搭載しているのもオススメポイント。
リールの落下を防ぐ尻手ロープが付属しています。
がまかつ(Gamakatsu) うきまろッド&リール ワカサギ45 UK8027
(2023/12/03 22:06:23時点 Amazon調べ-詳細)
同社のかわいらしいキャラクター「うきまろ」でデザインしたワカサギ竿とリールのセットです。
3段階シフトレバーやラインコントロールフレーム、底&タナ取りラインフックなどを搭載しており、便利な機能が充実しています。
うきまろろっど&リールについてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事もチェックしてみてください。



ワカサギ専用ラインについては、以下の記事で詳しく取り上げています。





ワカサギセット比較表
スマホでご覧になる際は、右にスクロールしてください。
画像 | 品名 | 穂先(竿) | リール | ライン | 仕掛け | その他 |
![]() ![]() |
プロックス クリアロックSTセット (ベイトリール) |
〇 | 〇 | ナイロンライン 1号 50m |
× | ー |
![]() ![]() |
プロックス クリアロックSTセット (スピニングリール) |
〇 | 〇 | ナイロンライン 1号 約80m |
× | ー |
![]() ![]() |
プロックス 攻棚ワカサギ モータードライブ NC+穂先SSセット |
〇 | 〇 | ナイロンライン 1号 50m |
× | 専用ケース |
![]() ![]() |
ワカサギ電動 ドームワカサギ釣り フルセット |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ライブウェル たたき台 エサ箱 など |
![]() ![]() |
フライデー 電動ワカサギ 4点セット |
〇 | 〇 | PEライン 1号 50m |
〇 | ハピソンワカサギ電動リール付き |
![]() ![]() |
ハピソン ワカサギ電動 リールセット |
〇 | 〇 | PEライン 1号 50m |
× | ー |
![]() ![]() |
がまかつ うきまろッド&リール ワカサギ45 UK8027 |
〇 | 〇 | × | × | 3段階シフトレバーを搭載 |
もっとワカサギセットを見てみたい方は、下記のリンクからもチェックしてみてください。
お得なワカサギセットではじめてみよう
初心者でもあれこれ悩まずに購入できるワカサギセット。
セットならではの、リーズナブルな価格も魅力です。
まずは手ごろなワカサギセットではじめて、レベルアップに合わせて個別に道具を選んでみるのも方法のひとつ。
新しい道具を購入してワカサギセットが不要になっても、子どもや家族、友達用として取っておけば無駄になりません。
今回の記事を参考に、お気に入りのワカサギセットを探してみてください。
ワカサギ釣りは、誰でも手軽に楽しめるのが魅力です。とはいえ、それなりに道具は必要で、なにを揃えたらよいのかわからない場合も。釣り方にもコツがあります。
以下の記事では、初心者向けに道具・釣り場・釣り方などについて解説しています。ワカサギ釣りに興味があれば、ぜひ読んでみてください。


