ひと昔前は自作する必要のあった「ワカサギ仕掛け」。
現在ではバリエーション豊かな仕掛けが市販されており、品質も高く安心して使えます。
ただし、各メーカーから多種多様な製品が販売されており、とくに初心者の場合はどれを選んだらよいの迷ってしまうのではないでしょうか。
そこで今回は、ワカサギ仕掛けを選ぶ際のポイントを解説します。
あわせて、メーカー別にオススメ製品をピックアップしていますので、ぜひチェックしてみてください。
目次
ワカサギ仕掛けの選び方7つのポイント

ワカサギ仕掛けを購入する前に、選び方を確認しておきましょう。
ポイントは下記の7つです。
- 全長で選ぶ
- ハリの本数で選ぶ
- ハリの間隔で選ぶ
- ハリの号数で選ぶ
- ハリの種類で選ぶ
- 糸の種類で選ぶ
- ハリスの長さで選ぶ
では、それぞれ詳しく解説していきます。
全長で選ぶ
ワカサギ仕掛けの全長は、製品によっておよそ50~80cmとさまざまです。
釣り場の水深や群れの大きさ・厚み(高さ)で選択するほか、ボートかドーム船かなどシチュエーションに合わせます。
ドーム船で天井までの高さが低いなら、50~60cmの短めの仕掛けがオススメです。
ボート釣りなら制限がないため、水深のあるポイントでは長めでも問題ありません。
釣り場の水深や群れの大きさ・厚み(高さ)で選ぶ
ボートかドーム船かなどシチュエーションに合わせて選ぶ
ドーム船で天井までの高さが低い場合、50~60cmの短めの仕掛けがオススメ
ボート釣りで水深のあるポイントを狙う際は長めでも問題なし
ハリの本数で選ぶ

ワカサギ仕掛のハリの本数は5~8本が一般的です。
ハリの数が多いほどたくさん釣れるわけではなく、あまり多いと絡みやすく手返しが遅くなります。
初心者であれば、扱いやすくトラブルの少ない5本バリがオススメ。
むやみに数を増やすより、少ないハリでエサをマメに交換するのも方法のひとつです。
たとえば、8本バリに時間をかけて1回エサをセットするより、4本バリですばやく2回セットしたほうが釣果が上がる場合があります。
ハリの数が多いほどたくさん釣れるわけではない
ハリの本数が多いほど絡みやすく手返しが遅くなる
初心者なら扱いやすくトラブルの少ない5本バリがオススメ
ハリの数を増やすより、エサをマメに交換するほうが有効的な場合も
ハリの間隔で選ぶ

ハリとハリの間隔は、群れや活性の状態で選びます。
底べったりで釣れているなら、間隔の狭い仕掛けで集中的に釣り、中層で群れていたり散らばっていたりする状況では、間隔の広い仕掛けを選択するのが基本です。
間隔が広いほうが警戒心を与えにくく、1個のエサをじっくりと見せられるため、食いの渋い状況では広めがオススメです。
活性の高い状況では、間隔が狭めの仕掛けで多点掛けを狙うとよいでしょう。
ハリとハリの間隔は群れや活性の状態で選ぶ
底べったりで釣れているなら、間隔の狭い仕掛けで集中的に釣る
中層で群れていたり散らばっていたりする場合は間隔の広い仕掛けをチョイス
間隔が広いほうが警戒心を与えにくく食いの渋い状況でオススメ
活性の高い状況では、間隔が狭めの仕掛けで多点掛けを狙おう
ハリの号数で選ぶ
魚の大きさで選ぶほか、活性やエサの大きさで選択します。
たとえば、本ラビットを使う際は0.5号、赤虫を使うシーンでは1~1.5号などエサの大きさや状況で選ぶとよいでしょう。
初心者の場合は大きいとエサを付けにくいため、最初は1.5号ではじめて、慣れたら1号にするのがオススメです。
また、ハリ先が出ていないと釣れないため、ハリに対してエサが大きすぎる場合はエサをカットしてセットしましょう。
ワカサギの大きさで選ぶ場合、小型なら0.5~0.8号、7cm前後で1号、10cm以上なら1.5号が目安です。
食いの渋い状況では警戒心を与えない、小さめのハリが基本となります。
エサの大きさや状況でハリの号数を選ぶ
初心者の場合なら1.5号ではじめて、慣れたら1号にするのがオススメ
ハリに対してエサが大きすぎる場合はエサをカット
ワカサギが小型なら0.5~0.8号、7cm前後で1号、10cm以上なら1.5号が目安
食いの渋い状況では警戒心を与えない小さめのハリが基本
ハリの種類で選ぶ

ワカサギのハリには「狐」と「袖」型があります。
魚が小さい場合は狐、多点掛けで釣れるなら袖など基本的な選び方があるものの、決まった選び方はありません。
一般的には狐を基本とし、バレが多い場合には保持力があってバレにくいとされる袖に変更してみましょう。
ただ、袖でバレが多発し狐に替えたら止まったなど、基本が当てはまるとは限らないため、その時々の状況を見極めていろいろ試してみましょう。
狐を基本とし、バレが多い場合には保持力があってバレにくいとされる袖に変更
ハリ形状の基本が当てはまらないパターンも多く、状況を見極めていろいろ試すのがオススメ
糸の種類で選ぶ

ワカサギ仕掛けに採用されているラインやハリスは、張りがあって感度に優れているフロロカーボンラインが主流です。
ただし、食いの渋い状況では浮力のあるナイロンラインが有効的な場合も。
フロロカーボンラインよりゆっくり沈むため、じっくりとエサを見せられます。
ワカサギ仕掛けのラインやハリスは、張りがあって感度に優れているフロロカーボンラインが主流
食いの渋い状況では浮力のあるナイロンラインが有効的な場合も
ハリスの長さで選ぶ
ハリスの長さは製品によって2.5~5cm程度とさまざま。
基本は3.5cmで活性が高く入れ食いなら短め、食いの渋い状況では長めがオススメです。
まずは3.5cmではじめて、魚の反応があるのに釣れない場合は4~5cm、数が釣れだしたら3cm以下に交換するなど、ローテーションしてみましょう。
ハリスの長さは基本3.5cmで、活性が高く入れ食いなら短め、食いの渋い状況では長め
3.5cmではじめて魚の反応があるのに釣れない場合は4~5cm、数が釣れだしたら3cm以下に交換するなどローテーションしてみよう
ワカサギ仕掛けのメーカー別オススメ製品

ワカサギ仕掛けの選び方がわかったところで、実際の製品を見ていきましょう。
下記の7メーカーに分けてオススメ製品をピックアップしています。
オーナー(OWNER)
オーナーばりは、釣り針の専門メーカーとして知られています。
ワカサギ仕掛けにも力を入れており、豊富なラインナップが魅力です。
オーナーばりのワカサギ仕掛けについては、下記の記事でも詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

オーナー(OWNER) 時短ワカサギライト6本
オーナー(OWNER) 時短ワカサギライト4本
オーナー(OWNER) 時短誘々ワカサギ 8本
(2022/07/03 07:11:24時点 Amazon調べ-詳細)
オーナー(OWNER) 時短誘々ワカサギ 6本
オーナー(OWNER) タフ渋りワカサギ狐6本
オーナー(OWNER) タフ渋りワカサギ袖6本
ダイワ(DAIWA)
日本の釣り具最大手メーカー「ダイワ」では、独自のワカサギ釣りブランド「クリスティアワカサギ」を展開しています。
好みのタイプを見つけやすい豊富なラインナップが魅力です。
ダイワ(DAIWA) クリスティア 快適ワカサギ仕掛けKC 誘惑色攻
(2022/07/03 07:11:27時点 Amazon調べ-詳細)
ダイワ(DAIWA) クリスティア 快適ワカサギ仕掛けSS 誘惑段差
(2022/07/03 07:11:28時点 Amazon調べ-詳細)
ダイワ(DAIWA) クリスティア 快適ワカサギ仕掛けSS 誘惑渋攻
ダイワ(DAIWA) クリスティア 快適ワカサギ仕掛けSS 誘惑パワーロング
ダイワ(DAIWA) クリスティア 快適ワカサギ仕掛けKC 誘惑ワイドピッチ
ダイワ(DAIWA) クリスティア 快適ワカサギ仕掛けKC 誘惑ショートピッチ
(2022/07/03 07:11:31時点 Amazon調べ-詳細)
ダイワ(DAIWA) クリスティア 快適ワカサギ仕掛けSS 速攻ショート
(2022/07/03 07:11:32時点 Amazon調べ-詳細)
ダイワ(DAIWA) クリスティア 快適ワカサギ仕掛けSS 速攻+下針付き マルチ
ダイワ(DAIWA) クリスティア 快適ワカサギ仕掛けSS 速攻 キープ
(2022/07/03 07:11:34時点 Amazon調べ-詳細)
ダイワ(DAIWA) クリスティア 快適ワカサギ仕掛けKK 速攻 マルチ
(2022/07/03 07:11:35時点 Amazon調べ-詳細)
ダイワ(DAIWA) クリスティア 快適ワカサギ仕掛けSS 速攻ショート マルチ
(2022/07/03 07:11:36時点 Amazon調べ-詳細)
ダイワ(DAIWA) クリスティア 快適ワカサギ仕掛けKK 速攻 赤留 マルチ
ダイワ(DAIWA) クリスティア 快適ワカサギ仕掛けSS 定番ナイロン マルチ
(2022/07/03 07:11:37時点 Amazon調べ-詳細)
ダイワ(DAIWA) クリスティア 快適ワカサギ仕掛けSS 定番 ナイロンロング マルチ
(2022/02/09 21:33:17時点 Amazon調べ-詳細)
ダイワ(DAIWA) クリスティア 快適ワカサギ仕掛けSS 鉄板フロロ マルチ
(2022/07/03 07:11:37時点 Amazon調べ-詳細)
ダイワ(DAIWA) クリスティア 快適ワカサギ仕掛けSS 鉄板フロロ キープ
(2022/07/03 07:11:38時点 Amazon調べ-詳細)
バリバス(VARIVAS)
ワカサギ穂先で絶大なる人気を誇るバリバスのワカサギ仕掛けです。
人気の湖用に特化した製品も販売しています。
2022NEW バリバス(VARIVAS) 公魚工房 ワカサギ仕掛け 基本
2022NEW バリバス(VARIVAS) 公魚工房 ワカサギ仕掛け 釣頃
2022NEW バリバス(VARIVAS) 公魚工房 ワカサギ仕掛け 渋時
バリバスの2021~2022年シーズンの新ワカサギ仕掛け「基本」「釣頃」「渋時」については、下記の記事で詳しく取り上げていますので、ぜひ参考にしてみてください。



バリバス(VARIVAS) ワカサギ仕掛返し鈎
バリバス(VARIVAS) ワカサギ仕掛け 極細二段誘い
(2022/07/03 07:11:40時点 Amazon調べ-詳細)
バリバス(VARIVAS) ワカサギ仕掛け 極小鈎二段誘い
バリバス(VARIVAS) ワカサギ仕掛け扇三段
(2021/07/05 17:02:11時点 Amazon調べ-詳細)
バリバス(VARIVAS) ワカサギ仕掛け 桧原
がまかつ(Gamakatsu)
釣り具3大メーカーのひとつ、がまかつのワカサギ仕掛けです。
2022NEW がまかつ(Gamakatsu) ワカサギ王 スタンダード 7本仕掛
(2022/07/03 12:27:24時点 Amazon調べ-詳細)
2022NEW がまかつ(Gamakatsu) ワカサギ王 喰い渋り 6本仕掛
2022NEW がまかつ(Gamakatsu) ワカサギ王 喰い渋り 6本仕掛
(2022/07/03 12:27:25時点 Amazon調べ-詳細)
がまかつの2021~2022新作ワカサギ仕掛け「ワカサギ王」と「ワカサギ連鎖 ケイムラ金鈎」については、下記の記事で詳しく取り上げています。



がまかつ(Gamakatsu) ワカサギダブル 6本仕掛 袖タイプ W238
(2022/07/03 07:11:41時点 Amazon調べ-詳細)
がまかつ(Gamakatsu) 競技ワカサギ・改 狐タイプ 4本仕掛 下鈎mW-193
(2022/07/03 07:11:42時点 Amazon調べ-詳細)
がまかつ(Gamakatsu) ワカサギ連鎖 白雪 狐 7本 W233
(2022/01/24 04:58:43時点 Amazon調べ-詳細)
がまかつ(Gamakatsu) 早掛ボンバー ワカサギ 6本 W234
(2022/07/03 07:11:42時点 Amazon調べ-詳細)
がまかつ(Gamakatsu) ジェットワカサギ細地袖 赤金6本 JW201
(2022/07/03 07:11:43時点 Amazon調べ-詳細)
がまかつ(Gamakatsu) W-192 競技ワカサギ・改 袖タイプ
(2022/03/17 14:24:56時点 Amazon調べ-詳細)
ささめ(SASAME)
海釣り仕掛け・投げ釣り仕掛け・釣り針・淡水仕掛けなどを手がけている釣り具メーカーです。
ささめ針(SASAME) ワカサギ仕掛 ケイムラ金鈎6本 C-252
(2022/07/03 07:11:44時点 Amazon調べ-詳細)
ささめ針(SASAME) ワカサギ鬼返し6本鈎(フッ素) C-250
(2022/07/03 07:11:44時点 Amazon調べ-詳細)
ささめ針(SASAME) ワカサギ扇の鬼 C-240
ささめ針(SASAME) ワカサギケイムラの鬼 C-239
(2022/07/03 07:11:46時点 Amazon調べ-詳細)
ささめ針(SASAME) ワカサギ長ハリスの鬼 C-244
ささめ針(SASAME) ワカサギ貫きの鬼 C-238
ささめ針(SASAME) ワカサギ激渋 C-232
ささめ針(SASAME) ドーム・屋形の鬼 C-237
ささめ針(SASAME) C-235 ワカサギ入鹿池(細地袖)
(2022/07/03 07:11:48時点 Amazon調べ-詳細)
ささめ針(SASAME) ワカサギ底鬼 C-233
ささめ針(SASAME) ワカサギファイバーの鬼 C-225
ささめ針(SASAME) ワカサギ速返し6本鈎 C-214
(2022/07/03 07:11:50時点 Amazon調べ-詳細)
カツイチ(KATSUICHI)
釣り針・オモリ等の製造から販売までを一貫しておこなっている釣り具メーカーです。
カツイチ(KATSUICHI) もっともっとワカサギ
(2022/07/03 07:11:50時点 楽天市場調べ-詳細)
カツイチ(KATSUICHI) スーパーロングきつねセブン
(2022/07/03 07:11:51時点 Amazon調べ-詳細)
カツイチ(KATSUICHI) オールラウンダーきつね
(2021/10/10 17:53:29時点 Amazon調べ-詳細)
カツイチ(KATSUICHI) ふわっとワカサギ HW-5R
カツイチ(KATSUICHI) ベーシックワカサギ 秋田キツネ BW-10K
(2022/07/03 07:11:52時点 Amazon調べ-詳細)
ハヤブサ(Hayabusa)
釣りをはじめとするアウトドアスポーツやレジャー製品を手がけているメーカーです。
ハヤブサ(Hayabusa) 瞬貫わかさぎ 秋田キツネ型 5本鈎 C216
(2022/03/24 05:49:07時点 Amazon調べ-詳細)
ハヤブサ(Hayabusa) 瞬貫わかさぎ 段違いハリス3段MIX留x6 C249
ワカサギ仕掛けを馴染みのある店舗で購入したい、もっとも安いお店を探したいなどの場合には、ぜひ下記のリンクからもチェックしてみてください。
いろいろなワカサギ仕掛けを試してみよう!
各メーカーから多種多様なタイプが販売されているワカサギ仕掛け。
とにかく種類が多いため、好みのメーカーから選ぶのも方法のひとつです。
いろいろな製品を試してみて、お気に入りを見つけたら参考に自作してみるのも楽しいのではないでしょうか?
今回の記事を参考に、気になるワカサギ仕掛けがあったらぜひチェックしてみてくださいね。