中国自動車道「ひょうご東条IC」から車で約7分と、アクセスが良好な「東条湖」。
ドーム桟橋で快適にワカサギ釣りを楽しめるとして人気です。
東条湖のワカサギ釣りについて概要をまとましたので、ぜひ参考にしてみてください。
兵庫県「東条湖」のワカサギ釣り

兵庫県加東市の東条湖は、鴨川ダムの建設によってせきとめられたコンクリートダム湖です。
ワカサギ釣りのほか、バスフィッシングの人気スポットとしても知られています。
ワカサギ釣りではボート釣りもできますが、快適に過ごせるドーム桟橋がオススメ。
トイレも完備しており、初心者でも安心して楽しめます。
レンタルタックルで手ぶらでも楽しめるほか、売店では仕掛け・オモリ・ハサミ・ピンセット・電池も購入可能。
エサは、紅サシ・赤虫・ブドウ虫が販売されています。
東条湖のワカサギ釣り方

東条湖は満水時で25mほどの水深があり、5g以上のオモリが必要になります。
また、手巻きでは手返しが悪くなるので、水深をチェックできる電動リールがあると便利です。
比較的良型が多く、ハリのサイズは1~1.5号をチョイス。
群れの移動が速いため、集魚効果のあるブドウ虫やマルキューの寄せっコを用意しておくと群れをとどめる効果を発揮します。
(2023/06/01 21:14:06時点 Amazon調べ-詳細)
水深があるのでオモリは5g以上を用意しよう
良型に対応してハリは1~1.5号を用意しよう
ブドウ虫やの寄せっコを使って群れをとどめよう
ワカサギ電動リールで手返しよく釣ろう
ワカサギ電動リールについて知りたい方は、下記の記事もぜひチェックしてみてくださいね。

東条湖のワカサギ釣り基本情報
名称 | 東条湖 |
シーズン | 11月~3月 |
料金 |
|
連絡先 |
|
東条湖BIGBITE
レンタル | レンタル釣具:1,000円 (仕掛け1セット、エサ、バケツ込) |
地図 | |
アクセス | 中国自動車道「ひょうご東条IC」より車で約7分(3km) |


東条湖のワカサギ釣り 口コミ情報
東条湖でワカサギ釣りを楽しんだ際の感想やコツ、釣果などの情報をぜひお寄せください。誰でも匿名で投稿できます。
東条湖のドーム桟橋で快適なワカサギ釣り
ドーム桟橋で寒さをしのぎながらワカサギ釣りを楽しめる東条湖。
「ワカサギ釣りは寒そうだから……」なんてイメージを持っているなら、ぜひ東条湖で快適にワカサギを体験してみてはいかがでしょうか。
水洗トイレも完備されており、女性や子どもでも安心ですよ。
お近くの方や興味のある方は、ワカサギ釣りを体験すべく東条湖へ出かけてみましょう。
ワカサギ釣りは、誰でも手軽に楽しめるのが魅力です。とはいえ、それなりに道具は必要で、なにを揃えたらよいのかわからない場合も。釣り方にもコツがあります。
以下の記事では、初心者向けに道具・釣り場・釣り方などについて解説しています。ワカサギ釣りに興味があれば、ぜひ読んでみてください。



船宿さんやボート屋さんの閉店・休業・料金・時間変更などの情報がありましたら、問い合わせフォームよりお知らせください。内容を確認の上、迅速に修正等対応させていただきます。