日本最大クラスのため池である愛知県の「入鹿池」は、中京・東海地区を代表する人気ワカサギフィールドです。
秋から初春にかけては、多くのワカサギフリークで賑わっています。
今回、入鹿池でのワカサギの釣り方やボート店情報、周辺の観光・宿泊情報など紹介するので、一度訪れてみたいと思っている方はぜひ参考にしてくださいね。
目次
入鹿池のワカサギ釣り

入鹿池とは
入鹿池は愛知県犬山市の飛騨木曽川国定公園内にある、人工の農業用ため池です。
2010年には農林水産省のため池百選に選定され、2015年には国際かんがい排水委員会による世界かんがい施設遺産にも登録されました。
農業用の人工ため池としてはまれに見る大きさで周囲18km、貯水量は日本トップクラスを誇ります。
北に今井山、南西は本宮山・尾張富士・白山の尾張三山に囲まれており、ワカサギ釣りをはじめ、ブラックバスやヘラブナ釣り場としても人気です。
環境保護の観点から、撒き餌とガソリン船外機は禁止されているのでご注意ください。
入鹿池のワカサギ釣りシーズン
入鹿池でのワカサギ釣りシーズンは例年10月上旬頃からスタートし、11月頃の紅葉がきれいな頃には多くの方がワカサギ釣りを楽しんでいます。
入漁期間は設けておらず、1年を通じて釣りが可能です。
水温が低くなるにつれてワカサギの活性が上がり、翌年の春先までボートでワカサギ釣りを楽しめます。
入鹿池のワカサギ釣り方
入鹿池では、釣れるワカサギの大きさに合わせてハリの号数をチョイスするのがオススメです。
1~1.5号を基準として、良型が多ければ2号のハリを使用しましょう。
シーズンイン初期は2年魚、3年魚の良型が多いため、1.5~2号を選択するのがベストです。
12月中旬を過ぎて冷え込み食いが渋くなってきたら、当歳魚狙いで1~1.5号のハリを使ってみましょう。
狙うタナは、水深7~20mほどです。
初期は中層狙いで、冷え込むにつれて最終的にはベタ底の釣りになっていきます。
エサは白サシか紅サシを好みで選んで問題ありませんが、濁りが入ったときは赤虫が効果を発揮する場合があるので用意しておくとよいでしょう。
いずれにせよ、エサをまめに交換することを心がけ、軽い誘いをかけ続けるのが釣果をあげるコツです。
ワカサギ仕掛けについては、下記の記事で詳しく解説しています。

1~1.5号を基準として良型が多ければ2号のハリを使用
シーズンイン初期は良型が多く、1.5~2号を選択するのがベスト
12月中旬を過ぎたら当歳魚狙いで1~1.5号のハリをチョイス
狙うタナは水深7~20m
初期は中層狙い、冷え込むにつれてベタ底の釣りへ
エサは白サシか紅サシを好みで選ぼう
濁りが入ったときは赤虫が効果を発揮する場合も
エサをまめに交換し、軽い誘いをかけ続けるのが釣果をあげるコツ
入鹿池では道具のレンタルもできますが、自分のタックルで気分よく楽しむのもオススメです。
手軽にワカサギ釣りを楽しみたいなら、安価で買い求めやすい「ワカサギ釣りセット」ではじめてみましょう。



入鹿池のワカサギ釣り基本情報
スマホでご覧になる場合、右にスクロールできます。
名称 | 入鹿池(いるかいけ) |
期間 | 10月上旬頃~翌年3月頃(釣りは一年中可能) |
料金 |
|
問い合わせ |
|
みはらし茶屋
道具 |
|
食事 | 食事:各船宿やボート店に食堂あり |
所在地 | |
アクセス |
|
すべての情報は変更されている場合があります。お出かけになる前には公式サイトを確認してください。
レンタルボート店情報
みはらし茶屋(見晴茶屋)
ホームページに釣果をアップしています。
食事も可能です。
- 手漕ぎボート:2人乗り1日 2,800円
- 住所:愛知県犬山市堤下60
- TEL:0568-67-0705
- URL:https://miharashichaya.com/
名竜亭
貸しボートと食事のお店です。
- 手漕ぎボート:2人乗り1日 2,800円
- 住所:愛知県犬山市杁下29
- TEL:0568-67-0240
- URL:http://www.md.ccnw.ne.jp/meiryu/index.html
小川屋
喜六屋敷にあるボート店です。
入鹿亭
中スポ釣りナビに釣果情報を提供しています。
- 住所:愛知県犬山市喜六屋敷116
- TEL:0568-67-2269
百軒亭
中スポ釣りナビに釣果情報を提供しています。
- 住所:愛知県犬山市喜六屋敷117
- TEL:0568-67-3407
三咲茶屋
喜六屋敷にあるボート店で、中スポ釣りナビに釣果情報を提供しています。
- TEL:0568-67-0739
入鹿池のワカサギ釣り 口コミ情報
入鹿池でワカサギ釣りを楽しんだ際の感想やコツ、釣果などの情報をぜひお寄せください。誰でも匿名で投稿できます。
入鹿池周辺の観光スポット・宿泊施設
国宝犬山城
木曽川の南岸にそそりたち、織田氏によって築かれました。
別名「白帝城」といわれ、天守閣は日本最古として国宝に指定されています。
- 入鹿池からの目安距離:約7.4km
- 住所:愛知県犬山市犬山北古券65-2
- TEL:0568-61-1711
- URL:https://inuyama-castle.jp/
博物館明治村
重要文化財12件を含む、60以上の建造物を見物できます。
明治の建物見学をはじめ、京都市電・蒸気機関車・村内バスの乗車が可能です。
牛鍋を食べさせる店があり、ガイドツアーも各種用意されています。
- 入鹿池からの目安距離:約770m
- 住所:愛知県犬山市内山1番地
- TEL:0568-67-0314
- URL:https://www.meijimura.com/
日本モンキーパーク
遊園地デビューに最適な、ファミリーで楽しめる遊園地です。
岡本太郎制作作品「若い太陽の塔」が完全修復されており、展望台からは濃尾平野を一望できます。
- 入鹿池からの目安距離:約6.8km
- 住所:愛知県犬山市犬山官林26
- TEL:0568-61-0870
- URL:https://www.japan-monkeypark.jp/
入鹿池周辺の宿泊施設
湖畔には、眺望と料理が自慢のホテル「入鹿の里 MUSICA」があります。
また、周辺の一宮・犬山・小牧・瀬戸・春日井エリアには多くのホテルや旅館があるので、ぜひチェックしてみてください。
日本最大クラスのため池「入鹿池」でワカサギ釣り
日本最大クラスのため池という、貴重なシチュエーションでワカサギ釣りを楽しめる入鹿池。
入漁料なしで楽しめてボート店にはレンタル釣り具も用意されており、初心者が手ぶらで行っても楽しめます。
愛知県はもちろん、中京・東海地区にお住まいの方は、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?
ワカサギ釣りに興味があるなら、初心者向けに下記の記事でも詳しく解説しています。
ぜひ参考にしてみてくださいね。



船宿さんやボート屋さんの閉店・休業・料金・時間変更などの情報がありましたら、問い合わせフォームよりお知らせいただけますと大変ありがたいです。
内容を確認の上、迅速に修正等対応させていただきますので、よろしくお願いいたします。