道内でも屈指のワカサギフィールドとして知られている「網走湖」。
レンタルも充実しており、手軽にワカサギ釣りを楽しめるとして人気です。
サイズが大きいうえ、ベテランなら10束達成も珍しくないほど魚影が濃いのも魅力。
初心者はもちろん、手ぶらでも大丈夫です。
今回は、網走湖のワカサギ釣りについて情報をまとめたので、気になる方はチェックしてみてください。
網走湖のワカサギ釣り
北海道網走市の「網走湖」は、網走川でオホーツク海とつながっている汽水湖です。
道内でもトップクラスのワカサギ釣り場として知られています。
ふ化したワカサギは海に下って初冬に遡上する、自然のサイクルを保っているのが特徴。
サイズも大きく、15cmほどのデカサギが釣れることも珍しくありません。
ベテランなら10束(1,000匹)を目標にするほど、魚影が濃いのも魅力です。
放流種苗の供給源としても有名で、全国のワカサギフィールドに放流されています。
網走湖のワカサギ釣り方

網走湖では、氷上のみでワカサギ釣りを楽しめます。
呼人地区と女満別地区の2ヵ所に釣り場が設けられており、例年1月上旬~3月中旬がシーズンです。
水深は1.5m~2mほどと全体的に浅く、底にはカレイなど別の魚もいて中層狙いがオススメ。
とくに、オモリで底をつついてしまうと水が濁り、カレイが寄ってきやすくなるので注意が必要です。
以下の記事でそれぞれ取り上げているので、ぜひチェックしてみてください。




網走湖のワカサギ釣り 口コミ情報
網走湖でワカサギ釣りを楽しんだ際の感想やコツ、釣果などの情報をぜひお寄せください。誰でも匿名で投稿できます。
網走湖のワカサギ釣り基本情報
名称 | 網走湖(あばしりこ) |
シーズン | 1月上旬~3月中旬 ※氷の状況によって変動 |
料金 |
|
連絡先 |
|
網走市観光協会
レンタル |
|
地図 | |
アクセス | 女満別空港から車で女満別会場まで約10分、呼人会場まで約20分 |


網走湖で氷上ワカサギ釣りを楽しもう!
魚影が濃く、初心者でも手軽にワカサギ釣りを楽しめる「網走湖」。
道具やエサ、テントのレンタルも充実しています。
観光で近くを訪れた際は、手軽に楽しめるワカサギ釣りにも挑戦してみましょう。
ワカサギ釣りは、誰でも手軽に楽しめるのが魅力です。とはいえ、それなりに道具は必要で、なにを揃えたらよいのかわからない場合も。釣り方にもコツがあります。
以下の記事では、初心者向けに道具・釣り場・釣り方などについて解説しています。ワカサギ釣りに興味があれば、ぜひ読んでみてください。



船宿さんやボート屋さんの閉店・休業・料金・時間変更などの情報がありましたら、問い合わせフォームよりお知らせください。内容を確認の上、迅速に修正等対応させていただきます。