クリスティアワカサギ– tag –
-
スマホとつながる!ダイワ クリスティアワカサギ「CRS-Cα」「CRS-C+」が新発売
ダイワから、スマートフォンとつながるワカサギ電動リール「クリスティアワカサギCRS-Cα」と「クリスティアワカサギCRS-C+」が発売されました。 ダイワアプリを利用し、簡単にさまざまな設定ができる画期的なNEWリールです。 では、詳しく見ていきましょう... -
ダイワ「クリスティアワカサギ」の魅力!扱っているワカサギ釣り具を紹介
ワカサギ釣りをはじめたばかりの方、興味をもっている方の中には「クリスティアワカサギって何?」と、知らない方もいるかもしれません。 「クリスティアワカサギ」は、日本の釣り具メーカー最大手「ダイワ」が展開しているワカサギ釣りブランド。 穂先や... -
ダイワよりワカサギオモリ「クリスティアワカサギシンカーTG2 R」が発売
ダイワより「クリスティアワカサギシンカーTG2 R」が発売されました。 高感度・高比重のタングステン製で、落下時の抵抗が少ないワカサギ専用シンカーです。 では、詳しくみていきましょう。 ダイワ「クリスティアワカサギシンカーTG2 R」 ダイワから発売... -
ダイワのワカサギ電動リールに搭載されている機能は?|全ラインナップを紹介
ワカサギ電動リールはいくつかのメーカーから販売されていますが、釣り場でもっとも見かけるのがダイワのモデル。 機能満載のハイグレードモデルからエントリーモデルまで、レベルや予算に合わせて選べるのが魅力です。 本記事では、ダイワのワカサギ電動... -
ワカサギ釣りは「二丁竿スタイル」で楽しもう!メリット・デメリットを解説
ワカサギ釣りをはじめたものの、「もっと数を釣りたいな・・・」と思っている方もいるのではないでしょうか? ならば、「二丁竿スタイル」に挑戦してみましょう。 はじめは2本の竿の操作に戸惑うものの、慣れればたくさん釣れること間違いなしです! 今回... -
ダイワよりNEW穂先「クリスティア ワカサギ 55」が新発売!
ダイワから、新しいワカサギ穂先「クリスティアワカサギ55シリーズ」がリリースされました。 小さなアタリでも大きく曲がる「目感度重視」の胴調子で使いやすく、とくに初心者におすすめとのこと。 3タイプをラインナップしており、屋形・ドーム・氷上・ボ... -
ダイワ「クリスティア ワカサギデュラセンサー+Si3」が新発売!
ダイワより、ワカサギ釣り用高密度PEライン「クリスティア ワカサギデュラセンサー+Si3」が発売されました。 密に編み込まれたラインで、糸の質が大幅に向上しているとのこと。 これは気になりますね。 では、詳細を詳しくみていきましょう。 ダイワ「ク... -
クリスティア ワカサギ LTD AGSシリーズ「 速攻335SSSS」「誘惑330S」が発売!
クリスティアワカサギ穂先の「クリスティア ワカサギ LTD AGS」シリーズに「速攻335SSSS」と「誘惑330S」が2022年10月に追加されました。 ダイワの最高峰ワカサギ穂先シリーズの新モデルです。 では、詳しく見ていきましょう。 クリスティア ワカサギ LTD ... -
快適な釣り座づくりに!ダイワ「クリスティア ワカサギ 快適小物ホルダー」
ダイワより、ハサミやピンセットなどをすばやく取り出せる小物ホルダー「クリスティア ワカサギ 快適小物ホルダー」が発売されました。 ワカサギのカウントに欠かせないフィッシュカウンターと、ハサミやピンセットなどの置き場に役立つ小物入れケースがセ... -
ダイワより外部電源専用「クリスティア ワカサギ AIR」が登場!
ダイワから2022年10月、外部電源専用のワカサギ電動リール「クリスティア ワカサギ AIR」が発売されました。 持ちやすさと小型化を両立させており、快適な操作性と釣果アップをサポートするのが特徴です。 では、詳しく見ていきましょう。 ダイワ「クリス... -
ワカサギ可変アダプターの効果とは?おすすめ製品を紹介
ワカサギ電動リールにセットした穂先の角度を変えられる「可変アダプター」を使っていますか? アタリを取りやすくして釣果アップをサポートする、最近のワカサギ釣りではもはや常識的に使われているアイテムです。 今回は、おすすめの可変アダプターを厳... -
「ワカサギ電動リール」価格帯別おすすめ!選び方5つのポイント
より快適なワカサギ釣りをサポートする「ワカサギ電動リール」。 今やワカサギ釣りで使用するリールの主流であり、買い求めやすいリーズナブルなモデルも発売されています。 ただし、数千円で購入できるモデルから数万円ほどの最上位機種までさまざまなタ... -
ダイワ「クリスティアワカサギ CTR R」シリーズの特徴
巻き上げスピードアップのほか、電池の持ちが約2倍になってより使いやすくなったダイワのワカサギ電動リール「クリスティアワカサギ CTR R」シリーズ。 最上位機種とミドル機種、基本性能重視のリーズナブルなモデルの3タイプをバランスよく揃えています。... -
「ワカサギ穂先」のおすすめ製品!選び方4つのポイント
ワカサギ釣りで使用するタックルは、電動リールに「ワカサギ穂先」をセットするスタイルが現在の主流です。 ワカサギ穂先は長さや調子、硬さなどがモデルによって異なり、多種多様なタイプが販売されています。 ただ、はじめて購入する際はどれを選んだら... -
「ワカサギアンテナ」のおすすめ製品!選び方3つのポイントを解説
仕掛けにエサをつけたり、釣れたワカサギの口から針を外したりなど一連の動作をサポートするのが「ワカサギアンテナ」。 手返しをより速くして釣果アップしたい、ストレスフリーに楽しみたいなら、ぜひ用意しておきたい便利アイテムです。 今回は、ワカサ...
12