ワカサギ電動リールにセットした穂先の角度を変えられる「可変アダプター」を使っていますか?
アタリを取りやすくして釣果アップをサポートする、最近のワカサギ釣りではもはや常識的に使われているアイテムです。
今回は、おすすめの可変アダプターを厳選して紹介します。
- ワカサギ釣りで使う可変アダプターとは?
- どんな効果がある?
- おすすめのワカサギ釣り用の可変アダプター
まだ持っていない方はぜひ参考にしてみてください。
ワカサギ釣りの「可変アダプター」とは

可変アダプターとは、ワカサギ穂先を下方向へ角度をつけるべく、ワカサギ電動リールに接続して使用するアイテムです。
メーカーによって呼び名が異なり、ダイワでは「可変アダプター」、シマノの場合は「角度チェンジャー」、プロックスは「ワカサギジョイント」、バリバスでは「可変ソケット」と名付けています。
通常、ワカサギ電動リールと穂先は平行に接続されており、そのままだと水面からの距離が遠くなって釣りにくい場合も。
そこで可変アダプターを活用して下方向に角度をつければ、繊細なワカサギのアタリを取りやすくなって釣果アップにつながります。
いまや、可変アダプターを使用している方が主流であり、まだ用意していない方はぜひ購入を検討してみてください。
可変アダプターを使う3つの効果

アタリを取りやすくなる
ワカサギ電動リールを使った釣りでは、可変アダプターを使って穂先に下方向へ角度をつけるのが、もっともアタリをとりやすい体勢とされています。
小さく繊細なアタリにも反応しやすくなり、より釣果アップが期待できるでしょう。
穂先を水面に近づけることで、水面・ライン・穂先をひと目で確認しやすくなるのもメリットです。
アワセが決まりやすくなる
穂先が水面から遠いより近いほうがアワセのタイムラグが減り、確実なフッキングでバラしを軽減させる効果もあります。
アワセた際の荷重が穂先の胴にすばやく乗るので、アワセが効きやすくなるわけです。
また、大きなアクションで合わせなくてもしっかりフッキングする効果ももあり、腕への負担も軽減できます。
重いオモリを使いやすい
穂先が水面に対して平行になっていると、重いオモリを装着した際に穂先が完全に曲がりきってしまいます。
対して、穂先に角度をつけると重いオモリの負荷を軽減できるので、より繊細なアタリを取りやすくなるのもメリットです。
- アタリを取りやすくなる
- 水面・ライン・穂先を確認しやすくなる
- 確実なフッキングでバラシを減らせる
- 重いオモリを使いやすい
ガイド上向きと下向きで使い勝手が異なる


可変アダプターには、セットした際にガイドが上向きになるタイプと下向きになるタイプがあります。
ガイドが上を向いたスタイルが一般的で、アタリが明確に出やすいのが特徴です。
一方、下向きにするとラインの干渉が少なくなり、仕掛けの落下スピードアップで手返しが速くなるメリットがあります。
どちらが自分にあっているのか不明な方や、シチュエーションに合わせて使い分けたい場合には、上向きと下向きの両方に対応している可変アダプターも発売されているのでチェックしてみてください。
可変アダプターのおすすめ製品

では、可変アダプターのおすすめ製品を厳選してご紹介します。
今回取り上げている4メーカーではワカサギ穂先も発売していますので、使用している穂先のメーカーに合わせて選ぶのもおすすめです。
ダイワ(DAIWA) クリスティア ワカサギ 可変アダプター(A)AIR
従来モデルと比較して、30%の軽量化を実現したアルミ製可変アダプターです。
素材の見直しと贅肉の削ぎ落しにより、自重約7.5gから約5.3gと大幅な軽量化に成功。
感度と操作性の向上が期待できるオススメモデルです。
使用時の振動による緩みを防止する、スプリットワッシャーが付属しているのもポイント。
金属ネジを指で閉めるだけと、簡単に角度を調節できます。
- カラー:レッド、ブルー、ゴールド、ブラック
クリスティア ワカサギ 可変アダプター(A)AIRは、下記の記事でも詳しく取り上げています。

シマノ(SHIMANO) ワカサギ レイクマスター 角度チェンジャー リバーシブル KC-030Q
穂先の上向きと下向きの両方で使える可変アダプターです。
自在に角度を調節でき、自分に合ったポジションでワカサギ釣りを楽しめます。
穂先を上向きで使う際は、上部のワイヤーガイドを利用。
下向きでは、2つのナットで角度をつけて中央部のセラミックガイドにラインを通します。
- カラー:ブラック、レッド、ブルー、オレンジ
プロックス(Prox) ワカサギジョインタースリム PX929
ガイド上向き、下向きの両方に対応している可変アダプターです。
角度の無段階調節機能とあいまって、状況に合わせたセッティングを実現します。
直径5mmの穂先に適合しており、他メーカーの穂先にも接続可能です。
- カラー:ブラック、レイクブルー、ブルーグレー、ダルレッド、チェリー、ホワイト、グレープ、レモン、
バリバス(VARIVAS) 「エアロMAX 可変ソケット Full-tune」VAAC-67
ビルダー安達がフルハンドメイドで製作する「バリバスグラファイトワークス」の可変アダプターです。
マイクロ当歳魚が多い聖地桧原攻略におすすめ。
高弾性で軽い「46Tハイカーボン」や強度型の熱処理合金「2017”超硬度ジュラルミン」を採用しており、究極の軽さと感度を実現します。
付属の専用六角レンチを使って、角度を無段階で調節可能です。
- カラー::マーシャルアーツブルー
j(旧)エアロMAX 可変ソケット Full-tuneについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。



可変アダプター比較表
スマホでご覧になる場合、右にスクロールできます。
電動スタイルではもはや必須の可変アダプター
ワカサギ電動リールを使った釣りで便利な可変アダプター。
もはや電動スタイルでは必須アイテムであり、使用していないなら購入を検討してみましょう。
穂先を好みの角度に調節して、さらなる釣果アップに挑戦してみてくださいね。
ワカサギ穂先とセットで購入したい場合には、以下の記事もチェックしてみてください。


