「ワカサギにクーラーボックスは必要なの?」と、思っている方もいるのではないでしょうか?
たしかに、ワカサギ釣りは寒い時期に楽しむため、不要だと感じる場合もあるかもしれません。
とはいえ、やはり魚は死んだ瞬間から鮮度が落ちてきます。
せっかく釣ったワカサギですから、新鮮に持ち帰って美味しくいただきましょう。
そこで今回は、ワカサギ釣りにオススメの「クーラーボックス」をランキング形式で紹介します。
購入を検討している方や、これからワカサギ釣りをはじめる方は参考にしてみてくださいね。
Table of Contents
ワカサギ釣り用「クーラーボックス」の選び方
ワカサギ釣り用のクーラーボックスを見る前に選び方を確認しておきましょう。
押さえておきたいチェックポイントは、以下の3つです。
それでは、それぞれ解説していきます。
容量をチェック
ワカサギは体長10cm前後の小さい魚であり、大きなクーラーボックスは必要ありません。5Lほどの容量があれば十分です。
ただし、グループで釣行してまとめて保管するなら、10Lほどあると安心できます。
また、テーブルとして使いたい場合もやや大きめを選ぶとよいでしょう。
保冷力をチェック
クーラーボックスの保冷力は、スチロールやウレタンフォームなど封入されている断熱材の種類で異なります。
もっとも優れた保冷力を発揮するのが、真空パネル構造を使用したモデルです。
ただし、ワカサギ釣りは冬の釣りであり、保冷力をあまり気にする必要はありません。
保冷力の優れたモデルほど重たく、持ち運びに不便で高価格でもあり、予算や用途を考慮して選びましょう。
使い勝手をチェック
ワカサギ釣り用のクーラーボックスには、一般的なレジャー用にない機能性を備えたモデルが販売されています。
たとえば……
- 魚の投入口を設けている
- 小物トレーをセットできる
- 両開きフタを採用している
魚の投入を設けてあれば、釣れるたびにフタを開閉する必要がなく、冷気を逃がすのを防げます。
小物トレーが付属している、セットできるタイプならエサを別々に収納できて便利です。
また、両開きフタを採用しているモデルはお手入れしやすく、常に衛生的な状態を保ちたい場合に役立ちます。
ちなみに、ワカサギ釣りでは一匹釣れるたびにクーラーボックスに入れるわけではありません。
バケツに持ち手付きのザルをセットして釣れたワカサギをいったん活かしておき、ある程度溜まったらジップロックなどに入れてクーラーボックスへ投入します。
ワカサギ釣り専用のライブウェルも発売されているので、気になる方や下記の記事をチェックしてみてくださいね。
ワカサギ釣り用「クーラーボックス」のオススメランキング
選び方がわかったところで、オススメのワカサギ釣り用クーラーボックスをランキング形式で紹介していきましょう。
1位 ダイワ(DAIWA) クールラインα クリスティア S1000X
(2024/09/09 17:10:14時点 Amazon調べ-詳細)
ワカサギ専用として開発されたクーラーボックスです。
持ち運びを重視して、断熱材に軽量スチロールを採用しています。
叩き用マットと小物トレーなど、ワカサギ釣りに便利な機能を搭載。
さらに、片手で開閉できる両開きフタを採用しており、使い勝手のよさを求めたい方にオススメのモデルです。
エサや小物を分けて収納できるトレー付き
付属の小物トレーは、エサと釣ったワカサギを分けて収納したい場合に便利です。
投入口下の位置にビニール袋を取り付けできるなど、クーラーボックスを効率的に活用できます。
衝撃吸収マット付き
ワカサギ電動リールの置き場として活用できる「叩き台用マット」が付属しています。
マットは衝撃吸収タイプで、好みの大きさにカット可能です。
衛生的に使える
ワカサギの投入口に、ビニールを設置できるのも魅力です。
内部に魚のニオイや付着に汚れを防止したい場合に役立ちます。
清潔な状態保って衛生的な状態で使い続けた方にぴったりな、ワカサギ釣り用クーラーボックスです。
2位
プロックス(Prox) ワカサギ用クーラーボックス マルチクール7 MC7W(2024/09/09 17:57:08時点 Amazon調べ-詳細)
ブクブクポンプを通す穴が設けられているワカサギ釣り用クーラーボックスです。
一定時間ワカサギを活かして、鮮度を保ちたい場合に活躍します。
マルチに使える7Lサイズで、投入口を設けているのも便利です。
エサ箱・メッシュトレー・」フタ付き小分けトレーショルダーベルト付属しているほか、
持ち運びに便利なキャリーハンドルを搭載しています。
3位
ダイワ(DAIWA) クーラーボックス クールライン SU800X(2024/09/09 17:57:09時点 Amazon調べ-詳細)
断熱材に真空パネルとウレタンを使用したワカサギ釣り用のクーラーボックスです。
連泊や長時間の移動など、なるべく保冷力に優れた小型モデルを探している方に適しています。
上フタを取り外せるのもポイント。
お手入れしやすいタイプを探している方にもオススメのモデルです。
4位 シマノ(SHIMANO) 釣り用 クーラーボックス ホリデークール 60 NJ-406U
(2024/09/09 17:57:10時点 Amazon調べ-詳細)
断熱材に発泡ポリスチレンを使用した、軽量設計のクーラーボックスです。
容量6Lの小型モデルで、日帰りのワカサギ釣り用として適しています。
ショルダーベルト付属で持ち運びに便利。
同社の独自基準「I-CE値24h」と、丸1日保冷力が持続すると謳っています。
5位 ダイワ(DAIWA) クーラーボックス スノーライン S300X
(2024/09/09 17:57:11時点 Amazon調べ-詳細)
容量2.9Lと、手のひらに乗せられるほど超軽量コンパクトサイズのクーラーボックスです。
ワカサギ釣りをはじめ小物釣りにぴったりなほか、夏場のランチボックスとしても活躍。
冷気を逃すのを防げる投入口を設けてあるのも便利です。
ワカサギ釣り用クーラーボックス比較表
右にスクロールしてご覧ください。
画像 | |||||
品名 | ダイワ クールラインα クリスティア S1000X |
プロックス マルチクール7 MC7W |
ダイワ クールライン |
シマノ ホリデークール 60 NJ-406U |
ダイワ スノーライン |
容量 | 10L | 7L | 8L | 6L | 2.9L |
外寸 | 25×37×29cm | 32.5×22×21.5cm | 15×28×19cm | 21.7×33.4×22.1cm | 9×17.5×20cm |
重さ | 2.1kg | ー | 2.7kg | 1.1kg | 0.8kg |
断熱材 | 軽量スチロール | 発泡スチロール | ウレタンフォーム 2面真空パネル |
発泡ポリスチレン | スーパースチロール |
ワカサギ釣り用のクーラーボックス Q&A
ワカサギ釣り向き、また専用のクーラーボックスとして発売されているモデルでもっとも断熱性に優れているのが「ウレタンフォーム」です。
「スチロール」は安価な素材で多くのモデルに採用されていますが、断熱性ではウレタンフォームに劣ります。
破損させて封入されている断熱材がむき出しになると、そこから水分が入り込んでしまって断熱性が下がります。
また、フタに使用されているパッキンが劣化すると密閉性が下がって本来の保冷力を発揮できなくなる場合も。
その際は、メーカーに修理依頼するか、パッキンを取り寄せできるか問い合わせてみましょう。
とはいえ、ワカサギ釣り用のクーラーボックスは小型で比較的安価なので、破損させたりパッキンが劣化したりしたら買い替えるのがオススメです。
クーラーボックスにワカサギのニオイが染みついてしまったら、クエン酸を水に溶かして数時間放置すると、ニオイを中和する効果が期待できます。
ワカサギのニオイが染みつかないようにするためにも、直接投入せずなるべくジップロックに入れて収納しましょう。
また、モデルによっては投入口にビニールを設置できるタイプも販売されています。
ワカサギ釣り用のクーラーボックスで鮮度をキープしよう
魚の鮮度をキープして持ち帰るのに欠かせないクーラーボックス。
釣ったワカサギを新鮮な状態を保つためにも、ぜひ用意しておきましょう。
ワカサギ釣りを趣味として続けるならば、使い勝手に優れたワカサギ釣り専用クーラーボックスがオススメです。
ワカサギの鮮度を落とさずに持ち帰って、美味しくいただきましょう。
ワカサギ釣りは、誰でも手軽に楽しめるのが魅力です。とはいえ、それなりに道具は必要で、なにを揃えたらよいのかわからない場合も。釣り方にもコツがあります。 以下の記事では、初心者向けに道具・釣り場・釣り方などについて解説しています。ワカサギ釣りに興味があれば、ぜひ読んでみてください。