ダイワ「クリスティアワカサギ」の魅力!扱っているワカサギ釣り具を紹介

ワカサギ釣りをはじめたばかりの方、興味をもっている方の中には「クリスティアワカサギって何?」と、知らない方もいるかもしれません。

クリスティアワカサギ」は、日本の釣り具メーカー最大手「ダイワ」が展開しているワカサギ釣りブランド。

穂先やリールはもちろん、ラインやオモリといった小物まであらゆるワカサギアイテムを取り扱っています。

では、どのようなワカサギアイテムを販売しているのか、みていきましょう。

※仕掛けやライン、ドリルなどクリスティアワカサギシリーズ以外のワカサギ用品もご紹介しています。

ダイワのワカサギ用品で使っている(興味がある)アイテムは?

結果を見る

Loading ... Loading ...
目次

ダイワ「クリスティアワカサギ」の魅力

出典:DAIWA

雪の結晶をモチーフにしたロゴが印象的な「クリスティアワカサギ」。

釣り具メーカーのダイワが展開しているワカサギ釣りブランドです。

最先端のワカサギ穂先やワカサギ電動リールから、オモリや仕掛け、氷上に穴を開けるドリルまで、あらゆるワカサギ釣り道具を扱っているメーカーは唯一ダイワのみ。

ワカサギ釣りの初心者向けアイテムも充実しています。

国内最大手メーカーならではの信頼性の高さも魅力です。

ダイワ「クリスティアワカサギ」が扱っているワカサギ釣り具

出典:DAIWA

では早速、ダイワ「クリスティアワカサギ」シリーズにはどのようなワカサギアイテムがラインナップされているのか、みていきましょう。

ワカサギ穂先

出典:DAIWA

ダイワ「クリスティアワカサギ」では、さまざまなワカサギ穂先をラインナップしています。

ベテラン向けのテクニカルな釣りに対応できるタイプから初心者でも使いやすいタイプまで、レベルや好みに合わせて選択可能です。

ワカサギ穂先の選び方などを知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
「ワカサギ穂先」のおすすめ製品!選び方4つのポイント ワカサギ釣りで使用するタックルは、電動リールに「ワカサギ穂先」をセットするスタイルが現在の主流です。 ワカサギ穂先は長さや調子、硬さなどがモデルによって異なり...

ワカサギ竿

出典:DAIWA

ダイワ「クリスティアワカサギ」シリーズには、手巻きリールを使うためのワカサギ竿も用意しています。

好みのワカサギ穂先もセット可能です。

ワカサギ竿の選び方などを知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
「ワカサギ竿」のおすすめ製品!選び方3つのポイントを解説 子供連れのファミリーでも手軽に楽しめるとして人気の「ワカサギ釣り」。 冬が最盛期の釣りながら、暖房施設の整ったドーム船で快適に楽しめるなど敷居の低い釣りジャン...

ワカサギ電動リール

出典:DAIWA

ダイワ「クリスティアワカサギ」シリーズのメインアイテムのひとつが、ワカサギ電動リールです。

ほかのメーカーでもワカサギ電動リールを販売していますが、釣り場でもっとも見かけるのがダイワ製。

外部電源仕様のモデルからエントリーモデルまで、レベルに合わせて選択できます。

ダイワのワカサギ電動リールについては、以下の記事でも紹介しています。

あわせて読みたい
ダイワのワカサギ電動リールに搭載されている機能は?|全ラインナップを紹介 ワカサギ電動リールはいくつかのメーカーから販売されていますが、釣り場でもっとも見かけるのがダイワのモデル。 機能満載のハイグレードモデルからエントリーモデルま...

ワカサギ手巻きリール

出典:DAIWA

手持ちのリール竿でワカサギ釣りを楽しめる、ワカサギ手巻きリールも販売しています。

ワカサギ手巻きリールの選び方などを知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
ワカサギ手巻きリールのおすすめ6選!メリット・デメリット・選び方 最近のワカサギ釣りでは電動が主流ですが、「たまにしか行かないから、あまり高価格なリールは......」という方もいるのではないでしょうか? そんな方にオススメなのが...

ワカサギアンテナ

出典:DAIWA

スムーズなエサの交換や針外しをサポートするアイテムです。

ストレスフリーなワカサギ釣りに欠かせません。

ワカサギアンテナについては、以下の記事も参考にしてみてください。

あわせて読みたい
「ワカサギアンテナ」のおすすめ製品!選び方3つのポイントを解説 仕掛けにエサをつけたり、釣れたワカサギの口から針を外したりなど一連の動作をサポートするのが「ワカサギアンテナ」。 手返しをより速くして釣果アップしたい、ストレ...

ワカサギ活かしバッカン

出典:DAIWA

釣ったワカサギを活かしておくためのライブウェルです。

ワカサギアンテナや針外しをセットして使います。

ワカサギバッカン・ライブウェルの選び方などを知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
「ライブウェル」のおすすめ製品!ワカサギを活かして美味しく食べよう 「美味しいワカサギ食べたいから!」との理由で、ワカサギ釣りをはじめたいと考えている方も多いのではないでしょうか? ワカサギをなるべく新鮮に持ち帰るのに欠かせな...

ワカサギ針外し

出典:DAIWA

ワカサギから針を外すのに役立つアイテムです。

針をもってスリットに通すと、ワカサギの口が切れて簡単に針が外れるようになっています。

活かしバッカンに挟むだけと、簡単にセット可能です。

ワカサギ針外しの選び方などを知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
「ワカサギ針外し」のおすすめ製品!使い方・メリット・種類を解説 釣れたワカサギからハリを外すのに役立つ「ワカサギ針外し」。 効率的にかつスピーディーな釣りを展開するために欠かせないアイテムです。 ただし、各メーカーからさま...

たたき台「クリスティア ワカサギ たたきトレイ」

出典:DAIWA

ダイワからはじめてリリースされたたたき台です。

伸縮式で高さを変えられるのが特徴。

未使用時に折りたたんでコンパクトに収納できるのもポイントです。

たたき台については、以下の記事も参考にしてみてください。

あわせて読みたい
ワカサギ「たたき台」おすすめ製品と選び方3つのポイント!代替品も紹介 ワカサギリールの置き場として必要な「たたき台」。 誘いをかけやすくアタリも取りやすくなるなど、釣果アップと快適なワカサギ釣りに欠かせないワカサギ道具です。 た...

ワカサギ仕掛け

出典:DAIWA

リールからのラインと接続する仕掛けです。

ワカサギ釣りでは多くの方が自作するのではなく、市販の仕掛けを使っています。

ワカサギ仕掛けの選び方などを知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
「ワカサギ仕掛け」のおすすめ製品!選び方9つのポイントを徹底解説 自作不要で手軽にすぐ使える「ワカサギ仕掛け」。 釣り具メーカーからバリエーション豊かな仕掛けが発売されており、品質も高く安心して使えます。 ただし、多種多様な...

ワカサギライン

出典:DAIWA

リールに巻くメインラインです。

感度に優れているPEラインが主流になっています。

ワカサギラインの選び方などを知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
「ワカサギライン」のおすすめ製品!選び方4つのポイント 「ワカサギリールに巻く糸って、なんでもいいのかな・・・?」と、どんなラインを巻いたらよいのか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか? ワカサギ釣り用の糸には...

ワカサギオモリ

出典:ダイワ

ワカサギ仕掛けの一番下には、オモリをセットします。

ダイワ「クリスティアワカサギ」シリーズでは、水中での抵抗が少ないオモリをラインナップ。

仕掛けが絡みにくい工夫をこらしているなど、使いやすさが魅力です。

ワカサギオモリの選び方などを知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
「ワカサギオモリ(シンカー)」おすすめ製品!選び方6つのポイント 「ワカサギシンカー」とも呼ばれて、ワカサギ釣りで必須アイテムの「オモリ」。 ワカサギ釣り用のオモリには形状や素材によって特性があり、状況によって使い分けるのが...

ワカサギ釣り用クーラーボックス

出典:DAIWA

ダイワ「クリスティアワカサギ」シリーズには、ワカサギ釣り専用のクーラーボックスもラインナップしています。

大きなクーラーボックスしか持っていないなら、チェックしておきましょう。

ワカサギ用クーラーボックスについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。

あわせて読みたい
ワカサギ釣り用「クーラーボックス」おすすめ製品!選び方3つポイント 「ワカサギにクーラーボックスは必要なの?」と、思っている方もいるのではないでしょうか? たしかに、ワカサギ釣りは寒い時期に楽しむため、不要だと感じる場合もある...

チューニングパーツ・便利アイテム

出典:DAIWA

クリスティアワカサギには、替えスプールや可変アダプターなどのチューニングパーツも豊富にラインナップされています。

また、クリスティアシリーズ以外でもアイスドリルやワカサギ用ピンセットなどの便利アイテムも充実。

ワカサギ釣りで使うさまざまなアイテムを用意しているのが、ダイワのワカサギ用品の魅力です。

ダイワ「クリスティアワカサギ」でワカサギ釣りをはじめよう!

ワカサギ釣りに必要なアイテムのほとんどを入手できる「クリスティアワカサギ」シリーズ。

釣り具最大手メーカーのダイワが展開しているワカサギ専門ブランドですから、安心して使えます。

アイテム別にどれを購入したらよいのか迷っているなら、クリスティアワカサギで揃えてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次