最新記事
-
仕掛け
ワカサギ仕掛けに「下バリ」をセットしよう!おすすめ製品を紹介
ワカサギ仕掛けにハリを追加できる「下バリ」。 使用しない方もいるものの、下バリに高確率で食いついてくるケースもあり、釣果アップを目指すならぜひ使いたいアイテムです。 今回は下バリにフォーカスして、おすすめ製品を紹介します。 気になる方は、チ... -
ダイワ(DAIWA)
快適な釣り座づくりに!ダイワ「クリスティア ワカサギ 快適小物ホルダー」
ダイワより、ハサミやピンセットなどをすばやく取り出せる小物ホルダー「クリスティア ワカサギ 快適小物ホルダー」が発売されました。 ワカサギのカウントに欠かせないフィッシュカウンターと、ハサミやピンセットなどの置き場に役立つ小物入れケースがセ... -
竿・穂先
昨年買えなかった方必見!バリバス「MAX322HRX」が再販
バリバスが昨年発売した「MAX322HRX」の再販が発表されました。 大好評で気になっていたものの、品不足で購入できなかった方もいるのではないでしょうか? さまざまなシーンで威力を発揮する、オールラウンドなワカサギ穂先です。 あらためて、詳細をチェ... -
そのほか
夏のワカサギ釣りの魅力とは?楽しめるフィールドを紹介
冬の風物詩のひとつ「ワカサギ釣り」。 寒い季節の釣りであることに間違いはありませんが、夏でも楽しめるワカサギフィールドがあります。 なかには、夏こそ最盛期!というワカサギレイクもあるのですよ。 そこで今回、夏のワカサギ釣りの魅力と、オススメ... -
ダイワ(DAIWA)
ダイワより外部電源専用「クリスティア ワカサギ AIR」が登場!
ダイワから2022年10月、外部電源専用のワカサギ電動リール「クリスティア ワカサギ AIR」が発売されました。 持ちやすさと小型化を両立させており、快適な操作性と釣果アップをサポートするのが特徴です。 では、詳しく見ていきましょう。 ダイワ「クリス... -
竿・穂先
バリバスより「Ice-MAX309」「桧原MAX319 燻紫銀SFX」が発売!
毎年注目浴びているバリバスのワカサギ穂先。 2022~2023年のNEW「ワカサギ穂先」の発売が発表されました。 今シーズンは、「Ice-MAX309」と「桧原MAX319 燻紫銀(いぶしぎん)SFX」との2モデルがリリースされます。 では、それぞれ詳細をチェックしておき... -
関東地方
栃木県「東古屋湖」のワカサギ釣り情報!夏ワカサギフィールド
近年、ワカサギ釣りに力を入れている栃木県の「東古屋湖(ひがしこやこ)」。 ここ数年、夏のワカサギフィールドとして注目されています。 東古屋湖のワカサギ釣りについて情報をまとめたので、参考にしてみてください。 栃木県「東古屋湖(ひがしこやこ)... -
中国・九州地方
佐賀県「北山(ほくざんダム」のボートワカサギ釣り情報・口コミ
九州のワカサギ釣りのメッカ「北山ダム」。 毎年多くのワカサギを放流しており、初心者でも釣果が期待できるワカサギレイクです。 概要をまとめているほか、北山ダムのワカサギ釣りがよくわかる動画もご紹介します。 ボートワカサギをはじめたい方、九州で... -
東海・近畿地方
兵庫県「東条湖」のワカサギ釣り情報・口コミ!ドーム桟橋で快適
中国自動車道「ひょうご東条IC」から車で約7分と、アクセスが良好な「東条湖」。 ドーム桟橋で快適にワカサギ釣りを楽しめるとして人気です。 東条湖のワカサギ釣りについて概要をまとましたので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。 兵庫県「東条... -
防寒アイテム
デックスシェル「防水靴下」の防水性をチェック!検証動画
極寒のワカサギ釣りで分厚い靴下を履いたものの、蒸れてしまったり、濡れてしまったりして不快な思いをした経験がある方もいるのではないでしょうか。 保温力や防水力が高く、透湿性にも優れているのがデックスシェル(DexShell)の「防水靴下」です。 水没... -
防寒アイテム
冬のワカサギ釣りにぴったりな靴!スノーブーツのオススメ11選
冬のワカサギ釣りでは、雪の積もった氷上を歩く場合があります。 街中で普段履いているようなスニーカーだと、ビショビショになってしまうことも。 ワカサギ釣りで快適に過ごすならば、雪上や氷上で効果を発揮する靴「スノーブーツ」がオススメです。 自分... -
東海・近畿地方
兵庫県「佐仲ダム」のワカサギ釣り情報・口コミ!ドーム船で手軽に楽しもう
大阪や神戸から車で1時間強と、アクセスのよさが魅力の「佐仲ダム」。 桟橋やドーム船で手軽にワカサギ釣りを楽しめるとして、関西で人気のワカサギフィールドです。 佐仲ダムの基本情報や釣り方をまとめましたので、気になる方はぜひ参考にしてみてくださ... -
可変アダプター
ワカサギ可変アダプターの効果とは?おすすめ製品を紹介
ワカサギ電動リールにセットした穂先の角度を変えられる「可変アダプター」を使っていますか? アタリを取りやすくして釣果アップをサポートする、最近のワカサギ釣りではもはや常識的に使われているアイテムです。 今回は、おすすめの可変アダプターを厳... -
甲信越地方
山梨県「西湖」でボートワカサギ釣り情報!口コミあり
富士五湖のワカサギ釣りといえば山中湖と河口湖が有名ですが、「西湖」でもボートワカサギを楽しめます。 西湖はとにかく深いのが特徴。 ワカサギ電動リールにラインをたっぷりと巻いて、深場のワカサギを攻略しましょう。 本記事では、西湖のワカサギ釣り... -
仕掛け
がまかつの新作ワカサギ仕掛け「ワカサギ王」で爆釣を狙おう!
がまかつより、2021~2022シーズンの新作ワカサギ仕掛けが登場しました。 なかでも、山中湖で2,511尾の記録を持つ尾崎渚氏監修の「ワカサギ王」シリーズに注目。 幹糸とハリスともに太めのフロロカーボンラインを採用しており、さばきやすいのが特徴です。...




