クリスティアワカサギ– tag –
-
「ワカサギ針外し」のおすすめ製品!使い方・メリット・種類を解説
釣れたワカサギからハリを外すのに役立つ「ワカサギ針外し」。 効率的にかつスピーディーな釣りを展開するために欠かせないアイテムです。 ただし、各メーカーからさまざまなタイプが販売されており、はじめて購入する際には迷ってしまうことも。 そこで本... -
ワカサギ「たたき台」おすすめ製品と選び方3つのポイント!代替品も紹介
ワカサギリールの置き場として必要な「たたき台」。 誘いをかけやすくアタリも取りやすくなるなど、釣果アップと快適なワカサギ釣りに欠かせないワカサギ道具です。 ただし、大きく分けて万力タイプとスタンドタイプがあり、初心者の場合どちらを選んだら... -
30%の軽量化!ダイワ「クリスティア ワカサギ 可変アダプター(A)AIR」
従来モデルと比較して30%軽量化したアルミ製可変アダプター「クリスティア ワカサギ 可変アダプター(A)AIR」が、2021年10月にダイワより発売されます。 大幅な軽量化によって感度が向上しているほか、振動による緩みを防止する「スプリットワッシャー」... -
手返しアップ!ダイワ「クリスティア ワカサギ 快適ハリハズシ」
新開発「三角(アルミ製)バー」を採用したワカサギ針外し「クリスティア ワカサギ 快適ハリハズシ」が、ダイワより2021年10月に発売されます。 よりハリのチモト(根元)まで持ちやすくなっており、スムーズに釣ったワカサギを外せる新製品です。 ワカサ... -
ダイワ快適ワカサギ電動リーダー「AGSガイド用GGシリーズ」発売!
極小マルカンをストッパーに使用したダイワの快適ワカサギ電動リーダーに「AGSガイド用GG(極小ガイド)シリーズ」が2021年11月に加わります。 道糸にチチワでワンタッチ装着できるリーダーで、編み込み仕上げなど細部にまで作り込んだ、こだわり派も納得... -
AGS搭載!ダイワ「クリスティア ワカサギ LTD AGS」が登場!
ダイワのAGS(エアガイドシステム)を搭載したワカサギ穂先「クリスティア ワカサギ LTD AGS」が2021年10月に発売されます。 適所にAGSを搭載し、今までにない手感度で釣果アップをサポートするワカサギ穂先です。 千島テスターと久保田テスターが「ここ一... -
2021~2022シーズンNEW!ダイワ「クリスティア 活かしバッカン(B)」
「外側活かしバッカン」と「メッシュ付き内バッグ」の2重構造を採用した、「ワカサギ活かしバッカン」が2021年10月に発売されます。 従来モデルより水抜けが向上しており、さらに使いやすくなっているとのこと。 床置き使用タイプとフック掛け使用タイプの... -
ダイワ「クリスティア ワカサギ HG TYPE C SS BA」が2021年10月登場!
ダイワのクリスティア穂先HG(ハイグレード)に新ラインアップが2021年10月に登場します。 千島テスター監修のBA(ボートアクション)シリーズ「TYPE C SS BA」です。 初代TYPE-Cの長いモデルをイメージした先調子タイプで、ボートワカサギ釣りでの釣果ア... -
「ワカサギ穂先ケース」のおすすめ製品!選び方3つのポイント
ワカサギの穂先をしっかりと守りながら収納できる「ワカサギ穂先ケース」。 安全かつスマートに保管でき、大切な愛用の穂先を守ります。 ただし、どさまざまなタイプあり、どれを選んだらよいのか迷ってしまうことも。 とくに、長さが合わないと収納できな... -
2020~2021シーズンNEW!ダイワ「クリスティア ワカサギシンカーR」
ダイワより、鉛製でスリム形状のスタンダードなオモリ「クリスティア ワカサギシンカーR」が、2021年シーズンの新製品として2020年9月にリリースされました。 スイベルリング仕様とハリス止めの2ラインナップしているほか、夜光と朱色の2カラーから選択で... -
誘って掛ける先調子がリニューアル!「クリスティアワカサギ 先調子 SS」が登場
ダイワよりワカサギ穂先「クリスティアワカサギ 先調子 SS」が2020年9月にリリースされました。 糸落ちと耐久性に優れた「サクサスガイド」搭載し、初心者でもしっかりと誘えてアワセ遅れない穂先に仕上がっています。 詳しく見ていきましょう。 ダイワ「... -
レベルアップを目指す方に!ダイワ「クリスティアワカサギ HG SS PA/FA」
ダイワのワカサギ釣りブランド「クリスティアワカサギ」のクリスティア穂先HG(ハイグレード)に、 「千島の胴調子(PA:パラボリック アクション)」と「久保田の先調子(FA:ファスト アクション)」の2ラインナップが加わりました。 2人に名手が監修し... -
ワカサギ手巻きリールのおすすめ6選!メリット・デメリット・選び方
最近のワカサギ釣りでは電動が主流ですが、「たまにしか行かないから、あまり高価格なリールは......」という方もいるのではないでしょうか? そんな方にオススメなのが低価格で購入できる「手巻きのワカサギリール」です。 本記事では、オススメのワカサ... -
ダイワ 「クリスティアワカサギ アルミスプールAIR」が登場
クリスティアワカサギ電動C専用の軽量小型アルミ替えスプール「クリスティアワカサギ アルミスプールAIR」が、2020年9月にリリースされました。 軽量化を極めており、軽いワカサギオモリでもスムーズな落下を実現。 ワカサギ電動リールや可変アダプターを...
12