ダイワのワカサギ電動リールに搭載されている機能は?|全ラインナップを紹介

ワカサギ電動リールはいくつかのメーカーから販売されていますが、釣り場でもっとも見かけるのがダイワのモデル。

機能満載のハイグレードモデルからエントリーモデルまで、レベルや予算に合わせて選べるのが魅力です。

本記事では、ダイワのワカサギ電動リールにフォーカスして、おもな機能や全ラインナップを紹介。

機能の違いなども比較表にまとめましたので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

ダイワのワカサギ電動リールを使っている(興味がある)理由は?(複数回答OK)

結果を見る

Loading ... Loading ...
目次

ダイワのワカサギ電動リールに搭載されているおもな機能

出典:DAIWA

Vスプール

ダイワのワカサギ電動リールのVスプール

「V字」形状によりラインを均一に巻き取れるスプールです。

仕掛けの落下時に、スムーズなライン放出が可能。

回転性能に優れており、軽い仕掛けもスルスルと落とせます。

チョイ巻き・連続巻き

ボディ両側面の巻き上げスイッチをチョイ押しすると、ちょっと巻き上げるのが「チョイ巻き」機能です。

また、1秒以上押し続けると「連続巻き」となります。

水深カウンター補正

ダイワのワカサギ電動リールのカウンター

魚探の水深とリールのカウンター水深を合わせられるように、カウンターの数字を補正する機能です。

魚探にオモリが映りにくい条件でも、カウンターを見ながら正確に棚取りできます。

名人誘い

名人の誘いを再現する機能です。

5パターンから選択できるほか、待ち秒や誘い長さを調節してマイ誘いパターンに設定できます。

食いが悪い状況や、二丁竿スタイルでより釣果を高めたい場面で便利です。

ラインストッパー

ダイワのワカサギ電動リールのラインストッパー

キープしたい棚に合わせて、ラインを引っ掛けておけるのがラインストッパーです。

落とすたびに、自動的に同じ棚をキープできます。

船べり停止

仕掛けを巻き上げ過ぎる、巻き込みトラブルを防ぐ機能です。

だんだん棚停止

オモリを付けた仕掛けをゆっくり落とす機能です。

オモリの号数やワカサギの活性に合わせて、6段階で調節可能。

オモリを棚まで落とす際に、ワカサギの群れを散らさない効果を発揮します。

ワカサギ電動リールについては、以下の記事でも詳しく取り上げています。選び方も紹介していますので、ワカサギ釣りをはじめたい方はぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
「ワカサギ電動リール」価格帯別おすすめ!選び方5つのポイント より快適なワカサギ釣りをサポートする「ワカサギ電動リール」。 今やワカサギ釣りで使用するリールの主流であり、買い求めやすいリーズナブルなモデルも発売されていま...

ダイワのワカサギ電動リール全ラインナップ

ダイワのワカサギ電動リール

ダイワのワカサギ電動リールは、現在以下の5モデルがラインナップされています。

DAIWAコネクティングシステム搭載|クリスティアワカサギ CRS-Cα

スマホと連携してさまざまな設定ができる「DAIWAコネクティングシステム」搭載のワカサギ電動リールです。

あとでもデータを確認でき、次に釣行に活かせるのが魅力。

外部電源・乾電池兼用で、さまざまな状況に対応できます。

オリジナルカラーアルミスプールAIRを標準装備しているのもおすすめポイントです。

出典:ダイワ
  • 自重:95g
  • カラー:ネビュラシルバー
  • メーカー希望価格:51,100円

DAIWAコネクティングシステム搭載|クリスティアワカサギ CRS-C+

こちらは、クリスティアワカサギ CRS-Cαと同じスマホと連携できるモデルです。

乾電池のみに対応しているぶん、外部電源対応モデルよりも安くなっています。

  • 自重:95g
  • カラー:メタルガンメタ/レッドグラデーション、メタルガンメタ/ホワイトグラデーション
  • メーカー希望価格:38,600円

DAIWAコネクティングシステム搭載モデルについては、以下の記事でも詳しく取り上げています。

あわせて読みたい
スマホとつながる!ダイワ クリスティアワカサギ「CRS-Cα」「CRS-C+」が新発売 ダイワから、スマートフォンとつながるワカサギ電動リール「クリスティアワカサギCRS-Cα」と「クリスティアワカサギCRS-C+」が発売されました。 ダイワアプリを利用し、...

外部電源専用のハイグレードモデル|クリスティア ワカサギ AIR

出典:DAIWA

外部電源と接続して使うワカサギ電動リールです。

電池ボックスがないぶん、軽量コンパクトなのが特徴。

電池の消耗によって巻き上げスピードが遅くなることもなく、1日中安定したパワーと快適な巻き心地が持続します。

リールの軽量化による手感度アップで、操作性や感度が向上するのもメリットです。

  • 自重:82g(外部電源コード含まず)
  • カラー:・レッド、ガンメタ、パールホワイト
  • メーカー希望価格:31,800円

ふんばるスタンド・アルミスプール AIR標準装備モデル

出典:DAIWA
  • 自重:125g(スタンド含む/外部電源コード含まず)
  • カラー:ブルーパープルムーブ
  • メーカー希望価格:45,450円

AIR限定仕様

AIRには、限定仕様の「マットピンクムーブ」もラインナップしています。

出典:DAIWA

アルミスプールやふんばるレッグプレートロングを搭載した特別モデルで、高級感あふれるカラーリングを採用しています。

機能満載の上級者モデル|クリスティア ワカサギ CRS+

出典:DAIWA

高機能を豊富に搭載している、ダイワワカサギ電動リールの上位モデルです。

乾電池仕様ですが、外部電源にも対応しています。

「名人誘い」や「棚停止/だんだん棚停止」など便利な機能を備えており、快適なワカサギ釣りをサポート。

クリスティアワカサギAIRでも大好評の軽量でスリムなコンパクト形状を採用しています。

  • 自重:92g
  • カラー:ガンメタ、レッド
  • メーカー希望価格:28,350円

「棚停止」機能付き定番モデル|クリスティア ワカサギ CRS

出典:DAIWA

ダイワワカサギ電動リールのミドルクラスです。

上位モデルと比較してやや機能面で劣りますが、脱初心者に十分な機能性。

巻き上げスピードアップや電源の持ちアップなど、上位機種採用の機能を搭載しています。

  • 自重:88g
  • カラー:マットブラック、ムーブ、パールホワイト
  • メーカー希望価格:18,750円

コスパ最高のエントリーモデル|クリスティアワカサギ E

出典:DAIWA

ダイワのワカサギ電動リールで、もっとも低価格なモデルです。

最低限の機能を搭載しており、ごくたまにワカサギ釣りをするという方に適しています。

  • 自重:95g
  • カラー:ブラック、レッド
  • メーカー希望価格:10,200円

ダイワのワカサギ電動リール機能比較表

製品名CRS-Cα
CRS-C+
AIR(ブルーパープルムーブ)
AIR
CRS+
CRS
EⅡ
メーカー希望価格51,100円38,600円45,450円31,800円28,350円18,750円10,200円
カラーネビュラシルバー・メタルガンメタ/レッドグラデーション
・メタルガンメタ/ホワイトグラデーション
ブルーパープルムーブ・レッド
・ガンメタ
・パールホワイト
・ガンメタ
・レッド
・マットブラック
・ムーブ
・パールホワイト
ブラック
レッド
自重95g95g125g
(スタンド含む/外部電源コード含まず)
82g(外部電源コード含まず)92g88g95g
DAIWAコネクティングシステム
Vスプール
アルミスプール
ちょい巻き
自動巻き
変速(5-10段調整)1010101010105
船ベリ停止(スイッチ式)
選べる船ベリ停止
船ベリ停止の低速巻上げ速度調整
水深カウンター
水深カウンター補正
メモリーバックアップ
棚停止
だんだん棚停止
アラーム
電池残量表示
糸指定入力
追い食い巻き
選べる名人誘い
もっと選べる名人誘い待ち秒/
誘い長さ
待ち秒/
誘い長さ
待ち秒/
誘い長さ
待ち秒/
誘い長さ
待ち秒/
誘い長さ
パワーモード/エコモード
ふんばるレッグプレート
(ふんばるスタンド)
ふんばるスタンド
外部電源(αシステム)
外部・電池兼用
オールリセット

ダイワ「ワカサギ電動リール」専用アクセサリー

クリスティアワカサギアルミスプールAIR

出典:DAIWA

マシンカット製法で贅肉を削ぎ落した小型軽量純正アルミスプールです。

スプール内にボールベアリングを2個搭載し、スムーズな回転を実現しているのがおすすめポイント。

マイナス角度糸止めにより、バックラッシュ時のライントラブル軽減します。

リール本体カラーや可変アダプター(A)と、カラーコーディネートしてドレスアップしたい方にぴったりです。

  • カラー:ブルー/ブラック、レッド/ブラック、ゴールド/ブラック、ブラック/ゴールド
  • 糸巻き量(PE):0.3号-60m/0.4号-30m
  • メーカー希望価格:7,950円

クリスティア ワカサギ ふんばるスタンド

出典:DAIWA

ワカサギ電動リールにセットし、持ちやすく安定性をアップさせるアイテムです。

接地面の大きいアルミのベースを搭載しており、でリールの浮き上がりや横倒しを防ぎます。

5段階で角度を調整でき、座る高さや手の角度によって好みの角度調整可能です。

  • カラー:ブラック、レッド、ゴールド
  • 自重:約45g
  • メーカー希望価格:6,800円
  • 対応機種:クリスティアワカサギCRT/E/AIR/CRSシリーズ

クリスティア リールカバー(B)

出典:DAIWA

クリスティアのワカサギ電動リール専用カバーです。

持ち運び時の衝撃や傷からリールを保護する3mm厚クロロプレンゴム素材を採用しています。

【まとめ】ダイワのワカサギ電動リールで快適なワカサギ釣りを!

ダイワのワカサギ電動リールをセットした釣り座

ラインナップが豊富なダイワのワカサギ電動リール。

レベルや予算に合わせて選べるのが嬉しいですね。

釣り具最大手メーカーの信頼感や適切な価格設定も魅力です。

ダイワのワカサギ電動リールが気になる方は、各ECサイトや最寄りの釣具店をチェックしてみてください。

/10

ワカサギ電動リールの理解度テスト

全10問

本記事の内容を理解できたかチェックしてみよう!

1 / 10

外部電源のメリットで正しいのはどれ?

2 / 10

ワカサギ電動リールにラインは何m巻くのが一般的?

3 / 10

ワカサギ電動リールは軽いほど感度がアップするは正しい?

4 / 10

ワカサギ電動リールの電源について間違っているのはどれ?

5 / 10

ワカサギ電動リールを使うメリットで間違っているのはどれ?

6 / 10

ワカサギ電動リールの「誘い機能」の説明で間違っているのはどれ?

7 / 10

ワカサギ電動リールの説明で間違っているのはどれ?

8 / 10

ワカサギ電動リールを販売していないメーカーは?

9 / 10

ワカサギ電動リールの価格相場で正しいのは?

10 / 10

セットするワカサギ穂先の元径の太さで正しいのはどれ?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次