富士五湖の山梨県「河口湖」は、ワカサギ釣りで古い歴史がある湖です。
ドーム船も設置されており、手軽にワカサギ釣りを楽しめるのが魅力。
とくに、「ワカサギ釣りをはじめてみたい」と検討している方にオススメのワカサギフィールドです。
今回は、河口湖での釣り方や基本情報をまとめました。
富士山を眺めながらワカサギ釣りを楽しんでみたい方は、ぜひチェックしてみてください!
河口湖のワカサギ釣り

河口湖は、ワカサギの産卵事業やドーム船を設置しているなど、周辺でもワカサギ釣りに力を入れている湖のひとつです。
レンタルボート屋さんでボートを借りて楽しめるほか、漁協組合が運営しているドーム船があり、誰でも手軽にワカサギ釣りを楽しめます。
大人気の山中湖と比較すると若干印象の薄い河口湖ですが、ワカサギの数釣りが可能。
エキスパートであれば、1,000匹以上釣れることも珍しくありません。
河口湖のワカサギ釣り方

シーズン
ワカサギ釣りは例年10月1日に解禁し、年によっても異なりますがゴールデンウイークの頃まで楽しめます。
仕掛け
河口湖では数釣りを楽しめるため、7~8本のハリをつけた多点仕掛けがオススメです。
ロングハリスを採用した、全長1m以上のロング仕掛けが適しています。
オモリは5~7gの少し重めを用意して、張りのある先調子の竿で繊細に誘いましょう。
[su_label type=”info”]コチラもチェック▶[/su_label]ワカサギ釣り「オモリ」オススメ7選!選び方6つのポイント
エサ
エサは白サシを中心に、食いの渋い状況では紅サシを使います。
1尾目を掛けたら、2尾、3尾目が掛かるまで少し待つのがコツ。
また、エサはマメに交換して、入ってきた群れを長時間留めるようしてみましょう。
ワカサギ釣りのエサについては、以下の記事で詳しく取り上げています。

河口湖のワカサギ釣り 口コミ情報
河口湖でワカサギ釣りを楽しんだ際の感想やコツ、釣果などの情報をぜひお寄せください。誰でも匿名で投稿できます。
河口湖ドーム船基本情報
料金
- 大人:4,000円(中学生以上・身体障害者の方含む)
- 子供:3,500円(小学6年生以下)
- 遊漁料:高校生以上税込1,100円・身体障害者・中学生税込450円
- 貸し専用竿セット(えさ・仕掛含む):1,500円
- 貸し専用竿のみ:1,000円
- 仕掛け:400円
- えさ:300円
竿などセットの持ち込みは可能ですが、竿の長さ50㎝以下となります。
予約優先なので、状況によっては乗船できない場合があるため注意してください。
食事
1年を通じての観光地なので周辺に多くあり。
問い合わせ
河口湖漁協協同組合
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口2985
- TEL:0555-76-6869
- FAX:0555-76-6888
- 営業時間:窓口業務午前=8:45~12:00、午後=13:00~15:00 不定休
- URL:https://kawagy.sakura.ne.jp/?page_id=32
※当ページのすべての情報は変更されている場合があります。お出かけになる前には公式サイトを確認してください。
アクセス
- 東名高速道路「御殿場I.C」から東富士五湖有料道路(須走)へ。「富士吉田IC」で下りる。
- 中央自動車道の場合は「大月JCT」で河口湖方面へ。「河口湖IC」で下りてすぐ。
予約申し込み方法
予約は前月1日から電話で受付。キャンセル・人数変更は3日前までに連絡。
- 電話番号 0555-76-6869 (受付時間は9時~15時)
場所・時間
- 受付場所:河口湖漁業組合事務所
- 出港場所:ドーム船まで送迎。河口湖漁協前桟橋(富士河口湖町河口)
- 出港時間:午前7時より
注意点
資源保護の観点から、1月と2月は竿1本のみ使用可能となっています。
河口湖で手軽にワカサギ釣りをはじめてみよう!

ドーム船で手軽に楽しめる河口湖でのワカサギ釣り。
富士山を間近に見られるのも魅力ですね。
道具やエサもレンタルできますし、ワカサギ釣りデビューにもオススメですよ。
人数が揃えば貸し切りして、周囲に気兼ねせずに楽しんでみてください。