兵庫県「佐仲ダム」のワカサギ釣り情報・口コミ!ドーム船で手軽に楽しもう

大阪や神戸から車で1時間強と、アクセスのよさが魅力の佐仲ダム

桟橋やドーム船で手軽にワカサギ釣りを楽しめるとして、関西で人気のワカサギフィールドです。

佐仲ダムの基本情報や釣り方をまとめましたので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。

ワカサギ釣りをはじめよう
目次

兵庫県「佐仲ダム」のワカサギ釣り

佐仲ダム
出典:ハイマート佐仲

兵庫県丹波篠山市にある「佐中ダム」は、かんがい用水を目的として作られた溜め池です。

古くからワカサギが放流されており、関西を代表するワカサギフィールドとして人気があります。

大阪市内や神戸市内から車で1時間強と、アクセスしやすさも魅力。

ワカサギ釣りのほか、ヘラブナ釣りやオイカワ釣りも楽しめます。

桟橋にくわえてドーム船もあり、初心者でも手軽にワカサギ釣りを楽しめるのも特徴。

10月下旬からシーズンインすると、多くのワカサギフリークで賑わっています。

佐仲ダムのワカサギ釣り方

佐仲ダムドーム船
出典:ハイマート佐仲

佐仲ダムは平水時でも水深10m強程度と、初心者でも釣りやすいのが魅力です。

ただし、ワカサギが集まる場所やタナは日々変化するため、係員に状況を教えてもらいましょう。

佐中ダムのワカサギのサイズは4~5cmが中心なので、ハリは1号で6~7本バリをチョイス。
水深が浅いため、ワカサギオモリは1.5号程度で十分です。

エサは定番の白サシと紅サシを使うほか、ブドウ虫を仕掛けの上部や途中にセットしてワカサギを誘うのもオススメ。

ワカサギの群れを足止めする効果が期待できます。




佐仲ダムのワカサギ釣り基本情報

シーズン

10月下旬~3月末

料金

  • 釣り券:2,000円
  • 見学者施設利用料:500円
  • レンタルセット:1,300円

問い合わせ

ハイマート佐仲

アクセス

  • 舞鶴若狭自動車道「丹南篠山口」ICより約15分
  • JR福知山線「篠山口」駅よりタクシーで約15分

佐仲ダムのワカサギ釣り 口コミ情報

佐仲ダムでワカサギ釣りを楽しんだ際の感想やコツ、釣果などの情報をぜひお寄せください。

佐仲ダムでワカサギ釣りを体験してみよう

桟橋とドーム船で気軽にワカサギ釣りを楽しめる佐中ダム。

関西においては貴重なワカサギフィールドです。

全面芝の広大なフリーサイトを用意したオートキャンプ場もあり、バンガローにも泊まれますよ。

関西方面でワカサギ釣り場を探しているなら、一度訪れて見てください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次