最新記事
-
長野県「美鈴湖」のワカサギ釣り情報!桟橋で手軽に楽しもう
松本市の中心からほど近い長野県「美鈴湖」。 ヘラブナ釣りで有名ですが、ワカサギ釣りも楽しめます。 長い桟橋が設けられており、ボートに乗るのが苦手な方にオススメのワカサギフィールド。 初心者でも手軽にワカサギ釣りを体験できますよ。 今回は、美... -
福島県「小野川湖」でワカサギ釣り情報!人気レイク隣の穴場?
大小200以上もの湖沼郡が点在していることで知られている、福島県の裏磐梯エリア。 なかでも桧原湖がメジャーワカサギレイクと知られていますが、お隣の「小野川湖」でもワカサギ釣りを楽しめます。 数釣りでは桧原湖に及ばないものの、サイズが大きいワカ... -
長野県「諏訪湖」のワカサギ釣り情報・口コミ!ドーム船発祥の地
「ワカサギ釣りをたくさん釣ってみたい!」と、初心者でも釣れそうな湖を探しているなら長野県の「諏訪湖」がオススメ。 ドーム船発祥の地で、全国の湖にワカサギの卵を出荷している湖でもあり、圧倒的な魚影の濃さが魅力です。 船宿さんでは初心者や子供... -
氷上ワカサギは釣り専用「防寒スーツ」で快適!おすすめモデルと選び方
氷上ワカサギ釣りをテント内で楽しむ場合でも、ポイントまで長い距離を移動したり極寒のなかで穴あけ作業をしたりもあり、万全な防寒対策が必要です。 スキーウエアを着ている方もいますが、釣り具メーカーが販売している釣り専用の「防寒スーツ」にも注目... -
氷上ワカサギ釣り向け「カセット式ガスストーブ」おすすめ6選!
極寒のなかで楽しむ氷上ワカサギ釣り。 快適に楽しむには、万全な寒さ対策が重要なのはいうまでもありませんね。 アウトドアで手軽に暖をとれるとして便利なのが「カセット式ガスストーブ」です。 とはいえ、多種多様なモデルが販売されており、はじめて購... -
「ライブウェル」のおすすめ製品!ワカサギを活かして美味しく食べよう
「美味しいワカサギ食べたいから!」との理由で、ワカサギ釣りをはじめたいと考えている方も多いのではないでしょうか? ワカサギをなるべく新鮮に持ち帰るのに欠かせないのが「ライブウェル」です。 釣りあげたワカサギからハリを外すのに役立つ、「ワカ... -
長野県「松原湖」のワカサギ釣り情報!魚影の多い年は数釣りも
例年、結氷する1月上旬頃に解禁される長野県「松原湖」。 解禁当初は、比較的簡単に数釣りを楽しめるワカサギレイクです。 とくに魚影の濃い年は初心者にも手軽に釣れるため、ぜひ氷上ワカサギ釣りにチャレンジしてみませんか? 今回は、松原湖での釣り方... -
オーナーばり「ワカサギ仕掛け」厳選8シリーズ!
フックメーカー「オーナーばり(OWNER)」では、バリエーション豊かなワカサギ仕掛けをラインナップしています。 多くのワカサギフリークが愛用しており、釣り針のトップブランドならではの高い品質が魅力です。 今回は、オーナーばりのワカサギ仕掛けの中か... -
「ワカサギ穂先ケース」のおすすめ製品!選び方3つのポイント
ワカサギの穂先をしっかりと守りながら収納できる「ワカサギ穂先ケース」。 安全かつスマートに保管でき、大切な愛用の穂先を守ります。 ただし、どさまざまなタイプあり、どれを選んだらよいのか迷ってしまうことも。 とくに、長さが合わないと収納できな... -
2020~2021シーズンNEW!ダイワ「クリスティア ワカサギシンカーR」
ダイワより、鉛製でスリム形状のスタンダードなオモリ「クリスティア ワカサギシンカーR」が、2021年シーズンの新製品として2020年9月にリリースされました。 スイベルリング仕様とハリス止めの2ラインナップしているほか、夜光と朱色の2カラーから選択で... -
「ワカサギオモリ(シンカー)」おすすめ製品!選び方6つのポイント
「ワカサギシンカー」とも呼ばれて、ワカサギ釣りで必須アイテムの「オモリ」。 ワカサギ釣り用のオモリには形状や素材によって特性があり、状況によって使い分けるのが釣果アップには欠かせません。 ただし、各メーカーからさまざま製品が販売されており... -
長野県「霊仙寺湖」のワカサギ釣り情報!氷上釣りデビューにしよう
北信五岳に囲まれた美しい景観のなかでワカサギ釣りを楽しめる長野県「霊仙寺湖」。 氷上ワカサギ釣り場として知られ、水深が2~3mと浅く初心者でも釣りやすい湖です。 霊仙寺湖でのシーズンや釣り方などの情報をまとめました。 氷上ワカサギ釣りにチャレ... -
極寒でも快適!「氷上ワカサギ釣り」のオススメ便利グッズ
美しい一面銀世界のなかで楽しむ「氷上ワカサギ釣り」。 極寒の過酷な環境での釣りながら、多くのワカサギフリークを魅了しています。 ただし、ドーム船の快適な環境での釣りと比べて初心者には難易度が高く、氷上デビューをためらっている方もいるのでは... -
「ワカサギ仕掛け」のおすすめ製品!選び方9つのポイントを徹底解説
自作不要で手軽にすぐ使える「ワカサギ仕掛け」。 釣り具メーカーからバリエーション豊かな仕掛けが発売されており、品質も高く安心して使えます。 ただし、多種多様な製品が販売されており、とくに初心者の場合はどれを選んだらよいの迷ってしまう場合も... -
「ワカサギライン」のおすすめ製品!選び方4つのポイント
「ワカサギリールに巻く糸って、なんでもいいのかな・・・?」と、どんなラインを巻いたらよいのか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか? ワカサギ釣り用の糸には、ワカサギリール専用の「ワカサギライン」が販売されているので、チェックしてみまし...