松本市の中心からほど近い長野県「美鈴湖」。
ヘラブナ釣りで有名ですが、ワカサギ釣りも楽しめます。
長い桟橋が設けられており、ボートに乗るのが苦手な方にオススメのワカサギフィールド。
初心者でも手軽にワカサギ釣りを体験できますよ。
今回は、美鈴湖のワカサギ釣りについて釣り方や周辺情報などをお伝えします。
ワカサギ釣りをはじめてみたい方や、手軽に楽しみたい方はぜひチェックしてみてくださいね。
美鈴湖のワカサギ釣り

美鈴湖とは
美鈴湖は長野県松本市にある、農業用水を確保すべく作られた人造湖です。
標高は1,000mで、八ヶ岳中信高原国定公園に位置しています。
湖周辺は遊歩道があり、松本市のオールシーズン楽しめるレイクレジャースポットとして親しまれています。
寒い時期はワカサギ釣りのほか、ヘラブナ釣りでも人気の湖。
長い桟橋が設置されており、自然豊かな景色を眺めながらのんびりと釣りを楽しめます。
美鈴湖のワカサギ釣り方
美鈴湖では桟橋でワカサギ釣りを楽しめるほか、1月上旬になると全面結氷して氷上釣りが可能になります。
サイズは大きくないものの、数釣れるのが特徴。
5本バリを中心に、状況によっては10本バリで多点掛けを狙ってみましょう。
ハリは0.5号をチョイスします。
オモリは多点掛けに備えて、10g程度まで用意しておくとよいでしょう。
エサは白サシを使用し、ハリの大きさに合わせて3分の1程度にカットしてセットするのがオススメです。
美鈴湖のワカサギ釣り最盛期はマイナス10度を下回るほど寒いため、防寒対策を万全にしておきましょう。
美鈴湖のワカサギ釣り基本情報
シーズン
例年12月中に解禁
料金
- 釣り券:1,200円(小学生600円)
- レンタルセット(遊漁券込み):大人3,500円
食事
営業時間:12:00~14:00 ※牛丼とカレーは要予約
問い合わせ
ウテナ荘
- 住所:長野県松本市三才山1830
- TEL:0263-46-0866
- 営業時間:6:30~16:00
- URL:http://www.misuzuko-tsuri.jp/index.html
※当ページのすべての情報は変更されている場合があります。お出かけになる前には公式サイトを確認してください。
アクセス
- 上信越自動車道「東部湯の丸IC」下車して国道18号を東御・丸子 方面へ。
- 長野自動車道「梓川スマートIC」を下車して254号 を 三才山方面へ。
美鈴湖のワカサギ釣り 口コミ情報
美鈴湖でワカサギ釣りを楽しんだ際の感想やコツ、釣果などの情報をぜひお寄せください。誰でも匿名で投稿できます。
桟橋でワカサギ釣りを楽しもう!
長い桟橋でワカサギ釣りを楽しめる「美鈴湖」。
ボートに乗るのが苦手な方でワカサギ釣りを体験してみたいなら、ぜひ訪れてみてください。
真冬には氷上釣りも楽しめますよ。
ただし、防寒対策は万全にしておきましょう。



