道内最南端のワカサギ釣り場「大沼・じゅんさい沼」の情報!口コミあり

函館にほど近い北海道の大自然リゾートにある「大沼」と「じゅんさい沼」では、ワカサギの氷上釣りを楽しめます。

全国でも古い自然公園であり、自然豊かなロケーションで氷上ワカサギを楽しめるのが魅力です。

今回は、大沼漁業協同組合が管轄の「大沼」と「じゅんさい沼」のワカサギ釣りについて情報をまとめました。

函館から近いワカサギフィールドを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

ワカサギ釣りをはじめよう
目次

大沼・じゅんさい沼のワカサギ釣り

北海道亀田郡の大沼国定公園は、駒ヶ岳の噴火できた大沼・小沼・じゅんさい沼をはじめとする自然豊かな環境が魅力です。

ワカサギ釣りは、大沼の東にある「大沼キャンプ場」と西に位置する「じゅんさい沼」の2ヵ所が受け付け会場になっています。

ベテランは大沼、ビギナーはじゅんさい沼へ

1束狙いのベテランは、マイテントを持参して大沼へ行くのがオススメです。

5~7cmほどのワカサギの魚影が濃く、数釣りを楽しめます。

ビギナーであれば、有料で使える釣り小屋や大型の釣りドームが併設されている「じゅんさい沼」が安心。

大沼が最深部12mなのに対して、じゅんさい沼は4~5mほどと初心者にも釣りやすいでしょう。

また、じゅんさい沼では釣ったワカサギを唐揚げにしてくれるサービスも利用できます。
レンタル道具も用意されており、手ぶらで出かけても問題ありません。




大沼のワカサギ釣り基本情報

シーズン

例年1月~3月末

料金

  • 大人:800円
  • 子ども:400円(幼児無料)

レンタル

貸し竿 (竿、仕掛け、餌、バケツ、椅子):600円

お問い合わせ

大沼漁業協同組合

アクセス

函館から札幌方面に車で、国道5号線経由で30分~1時間ほど

※当ページのすべての情報は変更されている場合があります。お出かけになる前には公式サイトを確認してください。

大沼のワカサギ釣り 口コミ情報

大沼でワカサギ釣りを楽しんだ際の感想やコツ、釣果などの情報をぜひお寄せください。誰でも匿名で投稿できます。

まとめ|大沼・じゅんさい沼でワカサギ釣りを楽しもう!

函館から近くアクセス良好な「大沼」と「じゅんさい沼」。

ベテランなら、大沼で数釣りを楽しめますよ。

旅行のついでにワカサギ釣りを体験したいなら、手ぶらでも大丈夫な「じゅんさい沼」がオススメです。

ぜひたくさんのワカサギを釣って、その場でおいしく頂きましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次